![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155085248/rectangle_large_type_2_c917ad2a544f3ed6e7903cd859912f73.png?width=1200)
<第173回> 転職して東京で働くのを、両親に反対されてしまいました。
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
私は地方で会社員をしておりますが、東京で働くために転職活動をしたいと両親に相談したら、東京ではたくさんの労働人口でひしめき合っていて高学歴の人たちによる激しい競争であるからして自分の入る余地はないと一蹴されてしまいました。
東京では生活と仕事の両方で高いハードルがあることは理解していますが、挑戦してみたい気持ちとわずかな希望があれば捨てたくはありません。
上手くニュアンスが伝わっているか微妙なところですが、自分みたいな地方で働く人間が仮に転職活動で東京の企業に内定がでで生活の拠点を東京に移したとして仕事と両立していけると思いますか?
もちろん人や職種、雇用条件によりけりとかと思いますが、その他の所感として安斎さんはどうお考えになりますか?
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
うーーーん、割と多そうな悩みではありますね。
東京に出て働くべきかどうか、今まで地方でやってきた自分が東京で生きて行けるのか、という不安からくる質問だと思います。
まあ、冷たいことを言うと、「自信がないなら、やめとけば?」で終了なんですが、今日はもうちょっと、しっかり真剣に答えましょう。
東北の田舎から出て、幾つかの都市を転々として東京にたどり着き、東京で働くことかれこれ約10年、年収500万円 ⇒ 年収2,000万円超えて独立するに至った、この「脱田舎型」元サラリーマンの私が。
転職について、両親に相談してはいけない
これはあくまで、十数年前に田舎を出て、東京で日々楽しく過ごしている私の意見なので、この記事の結論は「早く東京に出た方が良い」になるのは最初から決まっています。
東京で働く方が良いと言える具体的な根拠は何か? 不安に思ってしまう時はどういう風に考えたら良いのか? という説明をこれからしていきますが、その前に……
転職の相談を、両親にしちゃダメです。
まず、これですよ。
絶対ダメです。なんで両親に相談しちゃうのよ?
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。