![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124144053/rectangle_large_type_2_4fa322d61611688a1e030630e661c97d.png?width=1200)
<第95回> 転職フェアなどのイベントで転職を決めるのは、問題ありますか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
転職活動中なのですが、転職フェアに出展してた企業に声をかけられ、そのまま流れで面接→即採用でした。希望職種ではあったのですが早すぎて怖くなってしまいました。給料などの条件はいいので悩んでいます。中途採用はそういうものなのでしょうか?
また、転職先を決める上でどの点を重視すべきだと思いますか?
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
えーと、最後の「転職先を決める上でどの点を重視すべきか?」は完全に人それぞれなので、私からは回答できません。
自分自身が何を重視すべきなのか分からないなら、転職は一旦踏みとどまった方が良いと思います。
今日の記事では、「転職フェア」経由の転職について、回答します。
「転職フェア」って、結構色んなところで開催されてますよね。実際に参加したことのある人は少ないんじゃないかと思いますが、まあまあの頻度で、日本全国でやっているイベントです。大手の転職エージェントが主催者の場合が多いです。
参加するだけで商品券が貰えたりもするので、軽い気持ちで「試しに参加してみよう」と思う人もいるかもしれません。
ただ…… こういう「転職イベント」で転職先を決めるのって、私はあまりオススメしません。
というか、まったくオススメできません。
転職フェアに出展している企業に、良いところはあまりない
基本的に、「転職フェア」などのイベントに出展している企業に、ホワイト優良企業は皆無です。あまり良い環境の会社ではない場合が多いです。
「出展企業一覧」には有名企業の名前が含まれていたりもしますが、ブランドに騙されない方が良いです。
なぜかというと、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。