![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124142675/rectangle_large_type_2_5372488452a4c212547fdcec1579ff71.png?width=1200)
<第114回> 転職エージェントが、すぐ音信不通になってしまいます。
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
安斎さんこんにちは。いつも拝見しております。
社会人5年目で転職を検討しており、5人以上のエージェントと話をしてきましたが、 音信不通になったり、求人の提案が途中で止まったりと信頼できる方に出会うことが出来ません。
今後どのように進めていけば良いかアドバイス頂ければ幸いです。
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
うーん、なるほど。
「転職エージェントが音信不通になる」は、結構あるあるですね。
別に、たまたま当たった人が良くなかったとか、不真面目な担当者だったとか、そういう話でもなく、転職エージェントって、いつの間にか音信不通になるのが普通だと思います。
決して批判しているわけではなく、元々そういう商売だからです。
エージェント担当者は、なぜすぐ音信不通になるのか?
これは、悩んでも考えても仕方がない部分もあるので、「そういうものだ」と割り切るしかないです。
すべての転職エージェントは、いずれ必ず音信不通になるものです。
少し詳しく説明しましょう。
転職エージェントには、それぞれ手持ちの求人リストがあります。その中から、「この人なら内定が出そうだな」と思うものがあれば紹介してくれる、「この人を紹介しても見込みはないな」「この人に内定が出そうな求人は今のところウチには無いな」と思われれば紹介は止まる、というのが普通です。
仮に、内定を獲得して転職先が決まったとしても、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。