![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137666417/rectangle_large_type_2_13db8a5b8b055c17f614be9a727129ee.png?width=1200)
<第149回> 複数の内定が出たとき、どうやって選べばいいですか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
36歳で複数内定を頂き悩んでいます。
金融とコンサルと商社です。
軸はスキルアップで探していたこともあり、どの企業も魅力的です。
エージェントは各々別の会社を利用した為、ポジショントークに聴こえてしまい相談させて頂きました。
安斎様の業界と違うため、聞く先が違うという事も分かってはいるのですが、もしアドバイス頂けたら幸いです。
悩んでいるポイントとしては、今後のキャリアの幅では、コンサルと考えておりますが、家庭もあるため年収も考慮に入れたいと考えており、非常に悩んでいます。
検討材料に入るかは不明ですが、以下整理いたします。
・売上等会社規模は、コンサル>金融>商社
・リモート環境は、コンサル>金融>商社
・年収は、金融>コンサル>商社
○年収
・金融は年収アップ
・コンサル、商社は年収同じorダウン
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
これは……..
なかなかのキャリア迷子をこじらせてる感じがしますね。
質問の最初には「軸はスキルアップ」って書いてるのに、後半はなぜか、会社規模とリモートワークと年収の話になっちゃっています。
ある意味、贅沢な悩みだとも思うのですが、実は、この転職活動が成功しているとも限りません。
転職って、ただ内定が出ればいい、というものではないからです。
今日の質問のように、3社も内定が出たのにどの会社に入社すればいいのか決められない = 「ここだ!」と転職に踏み切るだけの決め手がない場合もあります。
こういうとき、どのような思考プロセスで最終的に入社する会社を選ぶべきなのか? という判断基準について、じっくり説明していきましょう。
「内定が複数同時に出る」のは、全然良い状況ではない
最初に私の考えを書いておくと、転職の軸がスキルアップ・キャリアップだと本気で思っているなら、「全部辞退する」のが一番良いんじゃないかな? という気がします。
だって、この人にとって、転職すること自体が目的ではないわけですし、3社どれを選んでもスキルアップ・キャリアアップに一体どの程度つながるのかよく分からない・確信がないから、1社に絞ることができないんですよね。
「このまま現職にいるのと比べて状況が大きく改善する」という確信がない状態で転職を決めることほど、恐ろしいことはありません。
本当に転職って、ただ転職すればいいというものではありません。
内定が出たらそこがゴール、ではないんです。
特に、「内定が複数同時に出る」のは、全然良い状況ではないと私は思います。
なぜかというと、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。