![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155812566/rectangle_large_type_2_0bfc2ce5f97dcacc172f14cf961151a4.png?width=1200)
<第174回> 転職活動期間が長引く場合、どうしたらいいですか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
こんにちは。 転職活動を始めてから6ヶ月が経つのですか、中々内定が貰えなくて段々モチベーションが下がってしまいます。
このまま焦らず転職活動すればいいんでしょうか?
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
転職活動中って、精神的に辛いですよね。
転職活動が6ヶ月経ってもなかなか成果が出ない状態だと、どうしてもモチベーションが下がってしまうものです。しかし、焦らずに冷静に状況を見直すことが大切です。
以下のポイントに基づいて考えてみましょう。
転職期間は人それぞれ
一般的に、転職活動は3ヶ月程度で結果が出ると言われています。大手転職サイトなどには、そう書いていることが多いです。
ただし、これは「転職成功者の平均」です。
ここから先は
3,486字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。