![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95460092/rectangle_large_type_2_0825f94aedb7dcc5b8af6f7372651f96.png?width=1200)
Photo by
blue_lace_moon
No.29 - 「やりたいこと」と「得意なこと」、どちらで食べていくべきか?
こんにちは、安斎響市です。
最近、なんだか、こんな相談がいっぱい来ます。
自分にとって、「今後学びたいこと・将来やりたいこと」と、「性格的に適性がありそうなこと」が明らかにズレています。どちらの道に進むべきか、迷っています。
過去3年くらい、仕事を楽しいと思えません。しかし、今の会社の待遇は悪くなく、続けていくことは可能です。「仕事は仕事」と割り切って、業務内容に興味が持てなくても続けるべきでしょうか。
もともとはデザイナーとして働きたいと思っていたのですが、やはり、デザインは「趣味」にしておいて「堅実な仕事」に就いた方が良いのではないかと最近考えるようになりました。このような場合、どうやって仕事を探すべきでしょうか?
こういう個人的な質問、一つ一つに具体的に答えるつもりはないです。自分がどういう道に進むべきかは、他人に聞くことではありません。
どうしても悩んでしまうのなら、私ではなくカウンセラーにご相談ください。その方が有益だと思います。
今日の記事は、もう少しマクロな視点でのお話です。
「やりたいこと」と「得意なこと」、どちらで食べていくべきか?
というテーマで、基本的な考え方を述べていきます。
「やりたいこと」と「得意なこと」で迷うなら、選ぶべきは○○○○○○○
最初に結論を言います。
「やりたいこと」と「得意なこと」で迷うなら、選ぶべきは、
ここから先は
4,853字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。