![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140376695/rectangle_large_type_2_9bb73feb09714519235d00bfd08fe9b8.png?width=1200)
<第155回> 中小企業で働いて、良かったことは何ですか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
中小企業、大企業を経験されて「中小企業で働くメリット・良かったこと」は何ですか?
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
こういう質問、実は結構いただくことが多いです。
大企業と中小企業、どちらに行くのがいいですか?
大企業・中小企業それぞれのメリットは何ですか?
みたいな話ですね。
私は過去、社員20人くらいしかいない外資系零細企業から、本社オフィス300人程度の中小企業、地方に広大な敷地を構える大手老舗企業、東京都心の本社だけで数千人・グローバルで数十万人の社員を有する超巨大企業に至るまで、会社の規模で言うと、実に様々なパターンの会社を経験してきました。
一般的に「大企業志向」の人は多いと思いますが、今日のように、逆に「中小企業で働くメリットは何ですか?」という質問を投げかける人もいます。
中小企業で働くメリットは、○○○○○
大企業ではなく、あえて中小企業で働くメリットには、どんなものがあるのか?
一言で答えます。
ここから先は
4,236字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。