![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120929160/rectangle_large_type_2_8ba6c36c2d4ce72ac4e386c0082ab58b.png?width=1200)
Episode. 14 - 「第二新卒はヤバい」は過去の話?
先日、Twitterで「新卒3年以内の転職はなるべくやめといた方がいい」という投稿をしました。
「新卒1年目だけどもう辞めたいです」系の質問、無限に来るんですが、私も「転職活動をするな」とまでは言いません。もしかしたら奇跡的に良い転職先が見つかる可能性もあるので、どうしても辞めたいなら、試しに一度転職活動をしてみたら良いと思います。自分の現在地もよく分かります。ただし、(1/4)
— 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1) November 4, 2023
これ、過去に何度も言ってるんですけど、マシュマロに何度も同じような質問が来るので、私も繰り返し言っています。
もちろん、転職のタイミングなんて人それぞれなので、本気で辞めたかったら辞めればいいと思う一方で、私個人は、第二新卒はさすがにやめといた方がいいんじゃないかな… という立場です。
Twitterでは、「どんどん転職しちゃえ」と真逆のことを言う人もいますが、その人たちは、あなたが転職した後の人生の責任を取ってくれるわけじゃないですから。
今日は改めて、
「第二新卒はヤバい」は本当か?
「第二新卒はヤバい」は過去の話ではないのか?
「第二新卒」でキャリアチェンジは可能か?
「第二新卒」での転職は、ヤバいと言うより、もったいない
このような内容について、書いていきます。
ちなみに、第二新卒の転職について、「ヤバいと承知のうえで、それでも転職せざるを得ないとき」の対策方法・攻略方法については、下記の記事で説明しています。
今日はもうちょっと基本的な、「そもそも第二新卒ってどういう扱いのものか」という話です。
「第二新卒はヤバい」は過去の話なのか?
まず、「第二新卒は昔はヤバかったけど、今はちがうよ」「経験が浅くても第二新卒でキャリアチェンジできるよ」という意見について。
「第二新卒はヤバい」は、過去の話ではありません。
第二新卒は、今日時点でも十分にヤバいです。100%全部がヤバいとは言いませんが、ほぼ全部、ヤバいです。
なぜ、こんなことを言い切れるかというと、私自身が最近まで、ある大手企業の第二新卒採用に携わっていたからです。もともと、別の大手企業にいた頃から、第二新卒枠のヤバさは感じていたのですが、実際に自分が管理職になって、第二新卒採用の裏側を見たので、心底そう思うようになりました。
よく、「第二新卒でも大手に入れる」と言っている人がいます。
それは、間違いではありません。第二新卒枠の採用募集をしている大手企業は実際にあります。
ただし、当然ですが、そこには「裏」があります。
ちょっと考えれば分かりますよね。経験年数が浅く、スキルも専門性もなく、新卒で入った会社をたったの1年か2年程度で辞めてしまった人が、待遇が良くて働きやすい大手優良企業に入れるって、そんなオイシイ話が本当にあると思いますか?
世の中、そんなに甘いですか?
やはり、残念ながら、そんなに楽観的でオイシイ話はありません。大手企業の「第二新卒」枠には、それ相応の「裏」があります。
「裏」って具体的にどういうこと? というと、実態は主に、下記の2つのパターンです。(2つ目は、結構盲点だと思います)
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。