<第101回> 「キャリアをあきらめた人たち」を、どう思いますか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
長文失礼します。
転職を考える中で、安斎さんのアカウントを知りました。noteもいくつか拝読しました。とてもためになる投稿だと思うと同時に、レベルが高いなあと感じています。
というのも、(中略)ある程度の基礎力や向上心を持った人であることが前提のお話しが多くあり、そのような人は実際には多くはないと思っているのです。(中略)
特に帰省するたび家族や友達を見渡すと、いわゆる「平々凡々」という言葉がぴったりで、それなりにその世界で楽しそうにしている人たちが多いです。(中略)
拙い表現ですが、東京で生活する間は働くならバリバリ働きたい!転職するなら収入をアップさせたい!と思う反面、帰省してそういった場面に出くわすと実はこういう生き方が一番幸せなのかな…やっぱり自分のペースで生きるのはいいなあ…と思い気持ちがゆらゆらしています。(中略)
安斎さんには、そういったのんびり生きる人たちはどのように見えていますか? キャリアから外れた生き方を人たちをみてどう思いますか?(後略)
・・・質問、なっが!!!!
長すぎます!!!! しんどいです!!!!
上の質問文、あまりにも長すぎて、このnoteマガジンの読者の方が質問読むだけで疲れてしまいそうだったので結構削ったのですが、原文はこの2倍くらいの長さでした。
私に転職関連の質問するより、簡潔に意図を伝える文章力を磨いた方が良いですよ。マジで。
向上心とか以前に、文章が長すぎる人、話が冗長で何を言いたいのか分からない人は、何をやっても高確率で失敗しますからね。「長文失礼します」って言えば許されると思っちゃダメです。
内容が「悩み相談」だから、長くなっちゃう気持ちは分かるんですけどね……
と、冗談(?)はさておき。
「キャリアをあきらめた人」は、どう見られるのか?
いきなり、本題です。
”安斎さんには、そういったのんびり生きる人たちはどのように見えていますか? キャリアから外れた生き方を人たちをみてどう思いますか?”
という質問ですが…
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。