![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124150204/rectangle_large_type_2_24e6796a9a2e9e2f9f09d8bbfa33b0eb.png?width=1200)
<第8回> 公務員の自分には、「市場価値」は無いのでしょうか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、
30代公務員です。転職エージェントに登録しても、今のところ全て書類で落とされています。学歴もそこそこあり、元々英検は1級でTOEICも900点はとれたのですが、昨今の経済状況もあり、先が見えません。
実は職場の環境が客観的に見て劣悪であり、希望を下げてでも妥協した転職をすべきか、得意な英語を生かして特許翻訳など個人で生計をたてることを目指すか、決心がつかず悩んでいます。潰しのきかない公務員で10年以上経ってしまった私に、「市場価値」はあるのでしょうか。
というものです。
※この週刊連載:安斎響市の「転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
かなり込み入った質問や、人生相談のような投稿も多く、Twitterで140文字だけの回答だと私の意見を説明しきれないため、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
うーん、これは、なかなか悩ましい問題です。
はっきり言ってしまうと、
公務員に、転職市場での「市場価値」は、ありません。
そもそもの話ですが、
ここから先は
2,030字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。