![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124145910/rectangle_large_type_2_9302520cab9a68d106a149658536df20.png?width=1200)
<第64回> 40代で転職を繰り返すのは、ダメですか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、
はじめまして、40歳の男性です。
本、Twitterを拝見させていただいています。
年収50万円アップで転職が叶い、1ヶ月前から新しい職場で勤務していますが早くも辞めたいと感じています。
理由は求人票に書いてあった業務内容と若干異なる業務を担当させられており、希望していた業務を担当するのに4〜5年かかることです。
また、会社の雰囲気も好きになれません。
年齢も含め、短期での転職は避けたほうがよいのでしょうか?
アドバイスをいただけますと幸いです。
というものです。
※この週刊連載:安斎響市の「転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
かなり込み入った質問や、人生相談のような投稿も多く、Twitterで140文字だけの回答だと私の意見を説明しきれないため、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
これは、なかなか良いんだか悪いんだか……という悩みですね。
普通に考えたら、40歳で転職して年収が50万円上がるというのは、かなり良いパターンだと思います。
30代、40代、50代と歳を重ねるに連れて、転職強者と転職弱者が完全に二極化していきます。強い人はどんどん強くなりますが、弱い人は社会人15年目以降は恐らくもう取り返しがつきません。
その中で、40代の転職で年収が上がるということは、この方はどちらかと言えば転職強者側に属するのでしょう。
しかし…
入社1カ月で早くも辞めたい、とのこと。
これも、普通に考えれば、
40代で「求人票に書いてあった業務内容と若干異なる」とか、新卒みたいなワガママ言うなよ…
「短期での転職は避けたほうがよいのでしょうか?」って、当たり前だろ…
という話かもしれません。
ただ、私はちょっと異なる考えを持っています。
「転職を繰り返しても大丈夫な人」と、「転職を繰り返すと人生が詰む人」の違い
どういうことかと言えば、
20代~30代前半で転職を繰り返すのは単なるアホなので、やめた方がいい
40代で転職を繰り返すのは、実はそんなに問題はないから好きにすればいい
という話です。
「単なるアホ」などと偉そうなことを言いましたが、私自身も、20代で3回、30代前半で1回の転職をしています。めっちゃアホです。
こんな転職の仕方をしたら、9割の人はキャリアが死ぬと思います。ほぼ再起不能でしょう。そのくらいヤバい行動です。
20代で3回も転職したら、普通は年収が350万くらいになりそうですし、正社員の地位を保つのさえも難しそうです。
なぜ、私がこんな無茶な転職の仕方をして、若いうちに転職を繰り返していても大手企業の部長クラスの役職について年収2,000万超えているのかと言えば、主な理由は、以下の3つくらいです。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。