![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124147450/rectangle_large_type_2_2e63be1810e8824f761309add195ef04.png?width=1200)
<第48回> 転職エージェントから「年収を下げないと転職できない」と言われます。
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、
メーカー10年目の営業マンです。 厳しい業界で年々激務になり役員以外の給与が下がり続けることから、家庭との両立と年収アップを目指して初めての転職活動中です。
安斎さんの本を購入し参考にしながら書類選考、面接と進んでいますが、2次以降の面接になかなか通過しません。
エージェントからは、
現在の営業職からは同様のメーカー営業職にしか紹介できる案件がないこと
営業職での転職であれば、年収を現状より下げるか、長期の出張・転勤を受け入れるかのどちらかを選ばなければ2次以降は通過できないのではないか
とのアドバイスいただいていますが、本当にそうなのでしょうか。
考え過ぎて煮詰まってしまいそうなので、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
というものです。
※この週刊連載:安斎響市の「転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
かなり込み入った質問や、人生相談のような投稿も多く、Twitterで140文字だけの回答だと私の意見を説明しきれないため、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
今日の相談……
めっちゃ切実じゃないですか。
私も元メーカー勤務の営業職なので、何となく状況は分かります。
端的にいうと、転職エージェントの担当者が言っているのは、
現在と同じ、「製造業」の「営業職」以外は厳しい
「年収を下げる」「長期出張か転勤を受け入れる」しか道はない
ということのようですが、
正直言って、オイオイ。マジか……という印象です。
結論を先に言うと、このアドバイスは明らかにおかしいです。信じなくていいです。
この方は、残念ながら完全にヤバい転職エージェントに当たってしまっています。転職活動って本当に、こういうのが怖いんですよね。
転職エージェントは、○○○○○○○○という事実
私自身は別に人材業界で働いている人ではないので、あえて、はっきり言ってしまうと、転職エージェントって実は、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。