溝上空弥 Kuya Mizogami

溝上空弥 Kuya Mizogami

最近の記事

ピアノ阿修羅を終えて

10月26,27日、ついにピアノ阿修羅の演奏会が終わりました。私は全7曲弾きました。その前週にあった東慶立合同演奏会でも2曲(ラフマニノフピアノ曲に基づいて私が作った曲)弾きましたから9曲演奏予定で持っていたということですね。それも演奏困難な曲が多かったので9月下旬辺りから、篦棒に大きな怪物が近づいてきている感覚でした。これだけエントリーしたのも、量こなす力を付けたかったというのがあるのですが。ピアノ阿修羅を終えた10月末に一旦ここで思ったことなどを書いてみようかなと思います

    • ソラブジ同好会 第一回公演 プログラム 訂正版

      終演後、配布した紙プログラム上で私のミスによる脱字(ご寄稿以外の部分)も見つけました、申し訳ありません。こちらで訂正したものを公開します。

      • 野田憲太郎氏による寄稿「ソラブジ演奏の困難について」

        「ソラブジ同好会 第1回公演」@東京藝術大学にあたり、野田憲太郎氏からご寄稿いただきました。 ソラブジ同好会: 溝上空弥、佐藤伸輝

        • ショパン=ゴドフスキー 練習曲No.1 を取り組む

          この曲は右手アルペジオが特徴的なショパンのop.10-1を基に、さらに左手もアルペジオになっています。当たり前ですが、音が多くなります。ゴドフスキーの編曲法(この曲集の中には別々の曲を対等にミックスさせたものなど編曲と呼ぶには違和感のあるものもあるものの)は詳細まで見ると様々な特徴が見受けられると思うのですが、私の主観で総じて言うならゴドフスキーは常に加法の意欲を持って編曲していたということです。 弾いていると、もちろん腕は結構動かすものの、まるで全鍵盤が自分の手の2オクタ