足の痛みシリーズ モートン病
モートン病(モートン神経種)とは
足趾(足の指)へと向かう神経が、足趾の付け根の部分で圧迫を受けることで生じる神経障害です。
圧迫を受ける原因とは、ハイヒールなど足趾の付け根などに過度のストレスをかけたり、外反母趾などの骨の形態異常、ガングリオンなど異物による圧迫です。
40歳から60歳代の女性に多く、第3,4足趾間と第2,3足趾間が多いとされています。
モートン病は基本的には保存療法での治療を選択していきます。
保存療法で症状の改善がみられない場合に、手術療法を考慮します。
モートン病の症状
初期では、歩行時に足趾の付け根あたりに痛みが出現します。
進行してくると足趾や足背(足の甲)にも痛みが出現し、しびれといった知覚異常も出現します。
モートン病の検査と診断
足趾の付け根の部分を横から挟むように圧迫して痛みが誘発されればモートン病が強く疑われます。(Mulder[モルダー]テスト)
必要があれば、患部が神経のためMRI検査とエコー(超音波)検査を行います。
患者への問診としては、
足趾間にしびれや痛み、足趾への放散痛、灼熱感があるか
靴を履くと症状が出現し、靴を脱ぐと症状が消えるか
Mulderテストが陽性か
つま先立ちをして症状が出現するか
モートン病の治療法
先ずは靴の変更です。インソールを柔らかくしたり、ヒールの高い靴を避けましょう。
その上で、
インソール(アーチサポート)の作製
痛み止めやビタミン剤(神経の保護目的)の処方
局所の神経ブロック注射
これらの治療で改善しない場合には、神経剥離術や神経切除術などの手術療法も選択されることもあります。
整形外科の分野ですが、足の専門医の方がこれらの治療に慣れており、症例数も多く扱ってきているため、足の専門医への相談をお勧めします。