![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26548249/rectangle_large_type_2_b71c0dacfa11018fcd55e9c519ca9de8.jpeg?width=1200)
設計者の「思い」も味わう #U25おすすめnote
4月から始まった「U25noterが選ぶ”共感”note」というマガジンのピッカーとして参加させていただいてます。
U25noterのピッカーたちが共感したnoteを、月に1人あたり3ー4本ほどpickしていくマガジンです。ですが「共感」というテーマだと語義が広すぎるため、月ごとにサブテーマが設けられます。
そして毎月25日あたりに、マガジンにpickした記事をnoteで紹介していきます。題して「#U25おすすめnote」!!
今月のテーマは「旅の絶景」。たくさんの絶景が集まっていますので、絶景に癒されたいなぁという方はぜひ、覗きにいらしてください。
今回は、私が5月にpickした記事を紹介いたします!
ーーー
1.気づいたら撮っている東京タワー
美しく映えた東京タワーにおもわずうっとりしました。特に一枚目の写真は、無機質で均一に並ぶビルとのコントラストが輝かしくて好きです。空のグラデーションと東京タワーを往復して見ると、自然と人工を融合させたような不思議な体感を味わうことができました。
2.フィンランドで3ヶ月生活して起きた精神的な変化
フィンランドという日本とは全く違う気候や文化の中で変化したことについてを綴られています。
フィンランドは日照時間がとても短く、鬱病になる人が多いそうです。なのでフィンランドの建築家は「日光を最大限採り入れる」ことに焦点をおいて設計しています。だからこそ、長く高い窓が伸びたトゥーロの図書館の写真がとても神秘的で惹かれました。
3.スイデンテラス(坂茂)/山形県鶴岡市
山形県の鶴岡市に所在する「ショウナイホテル スイデンテラス」について綴られています。純粋に、ここに宿泊するためだけに「行きたい」と思いました。笑
特に惹かれた場所はライブラリー。本の並べ方が美しく、太陽を贅沢に浴びながら読書がしたいです。
スイデンテラスの設計は坂茂さん。まわりの環境になじみ、溶け込んでいる建築。建築のあり方を正しく、美しく伝えているように感じました。
ーーー
以上の3本をピックしました!というか私、絶景の建築ばかりをピックしていましたね。好きなんですよね、美しい建築が!
自然の絶景とは違い、人工の建築にはどういう「思い」で設計したかが垣間見えます。そうした建築家の「思い」を味わえる絶景を、ぜひみなさんも探してみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![きゆか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161809510/profile_9ea00e8c26237d91e00864c5ff8aba4f.png?width=600&crop=1:1,smart)