![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20920635/rectangle_large_type_2_33083ba005ea9d72798cd92af9513c0c.jpg?width=1200)
#聞いたよ20歳 vol.18 ちゃこさんへ
聞いてよ20歳!
20歳に伝えたい文章を1000字以上で投稿するコンテスト。応募作品に対しての感想を投稿する、それが聞いたよ20歳!です。
ーーー
18.【冷凍された私をレンジにかけて】
#聞いてよ20歳
— きゆか (@kykkykw) March 14, 2020
“だからわたしと何度でも再会してください。わたしを何度でも解凍してください。”
『解凍』ということばを、こんなステキに表現できるなんて😌
【冷凍された私をレンジにかけて】|みくりや佐代子(ちゃこ) @chaco_note #note https://t.co/1lYfZyMEGw
ちゃこさんのこちらの記事、聞いてよ20歳のハッシュタグが付く前に読み終えていました。だから、コンテストの検索をして記事を見つけたときは驚きを隠せなかったです。
ちゃこさんが参加してくださってる!!!と歓喜に満ちた驚きと、その反面、記事のチョイスが意外だ!とも感じました。
タイトルといい、描写といい、リズムといい、いつもちゃこさんの記事はさまざまなnoterを虜にしています。今回もこのコンテストを機に、20歳のちゃこさんファンが増えることを期待。
SNSを見ているとその人に会ったような気になる。けれど思い起こせば全然会えてないな、なんてこともよくある。
「まるで冷凍されているみたいだなと思う。」と表現していて、つかみから共感しかありません。。。
東京にいる友達も、九州にいる友達も、遠距離恋愛している彼氏も、全国ツアーをまわっているバンドマンも、SNSのおかげですべての距離は等しく、そして近くに感じます。
メイクを決めてインスタにあがったあの子は、確かに記憶は中学生のままだったり。都会でデザイナーとして働き、さまざまな作品をTwitterにあげたあの人は、確かに記憶は高校生のままだったり。
どんなにSNSが発展しようが誰しも皆、冷凍保存されているんだなあと実感しました。
そういえば少し前に、小学校時代の友達が夢に出てきました。私と友達はすごく笑い合ってて、ふざけあってて、まるで楽しかったあの頃の記憶から冷凍保存されていた夢でした。
あとは、なんとなく高1の頃を思い出します。当時好きだった先輩に告白したときの姿は、まだ冷凍保存されているのだろうか。
振り返るにしてはかなり時は経ってしまっているけど、あのときよりは可愛くなっているのかな。そんなことも、ちゃこさんの記事を読んで振り返ってしまいました。
ーーー
思えば今は3月。別れの季節でもあり、また新しく変化できる季節。多分この月の姿が、きっと冷凍保存される人が多いのでしょう。
しばらく会えなくて冷凍されるなら、そのときは笑っていたい。光っていたい。充実した姿で固まってしまいたい。
辛い失恋を経験したとしても、誰かと離れてしまうなら「充実した姿」で保存されたいです。他にも、夢があるならその夢を追い続ける姿で保存されたいです。
20歳のみんなもさ、「充実した姿」で冷凍保存されよう。
離れてしまう人を思い出してみよう。学校を卒業するなら、同じクラスの友達、学校の先生。転職するなら、同僚、上司、社長。一人暮らしをするなら、家族。
充実した姿で送り出されて、また再会するときはあたためなおせばいいんです。
ーーー
最初に読んだときには、記事のチョイスが意外だ!と感じましたが、改めて記事を読み返すと、ちゃこさんが伝えたかったことが読み解けた気がしてスッキリしました。
いいなと思ったら応援しよう!
![きゆか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161809510/profile_9ea00e8c26237d91e00864c5ff8aba4f.png?width=600&crop=1:1,smart)