![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43799086/rectangle_large_type_2_c25ed62da1d0e0083c55414f099462fe.jpeg?width=1200)
UMĪQUE_名前の由来
ユミーキュ。ユミーク。海行く?
なんて読むかさっぱりな方多いかと思います。
正解は『ウミーク』。
今回は会社名の由来をさくっと紹介します!
前回の記事で書いたように6月に起業いたしました。
起業するにあたってまず気合が入るのが名前決めです。会社名なんてそんな簡単に変えるものでもないので渾身のセンスの出しどころだと思いながらペンを握りノートパッドに向かいました。
あれは確か深夜も過ぎた頃でした。妻も寝床につき、一人の時間。近所が静かになり聞こえてくるのは遠くの車の走る音。それぐらいの時間帯が考える作業をするのには最適な時間だと共感してくれる方は多いと思います。
何に関係性のある名前がいいかなというところから始め、自分が好きな色や趣味、そういう単純な単語を羅列するところからスタートしました。
緑、サーフィン、海、山、などなど。ずらっと単語を書き出してみたもののなかなかしっくりくる名前が出てこない。
次に会社の方針や目標からヒントを得ようと方向転換。Umīqueでは環境に配慮したモノづくり、透明性、お客様と作り手の関係を大事にするといことを掲げる。そしてモノづくりをする上で自分の人生経験を投影することによってユニークなモノを作りたいと思い『unique』と紙に書きました。
そこで思いついちゃいました。uniqueのuniをumiにすることによって経営方針の一つであるお客様と作り手の関係性を組み込むことができました。どういうことかといいますと
<< umi→u (you) [お客様] + mi (me) [自分] >>
そしてuniqueなものを作る。という意味合いで<Umīque ウミーク>と命名。
残念ながらあの夜のノートパッドのページが見つからないのですが、見つけたらこの記事に足しておきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
UmīqueのSNSをぜひ覗いてみてくださいね
INSTAGRAM: @umiquellc
TWITTER: @umique_hilo
Clubhouse: @umique_kye
いいなと思ったら応援しよう!
![カイ / ハワイ島 / UMĪQUE LLC代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44673645/profile_2182a2c5fbb78ea2bd4f81eeb2d4640f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)