![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148356479/rectangle_large_type_2_243ef1445023b9bbb6d82b6504604dd2.jpeg?width=1200)
音けっと(第六楽章)参加しました
2024年6月1日、難波御堂筋ホールにて開催された、同人音楽イベント「音けっと」第六楽章に出展しました。
音けっと詳細→ https://otoketto.jimdofree.com
実は2回目の参加なのですが、前回の参加後いわゆるコロナが蔓延してしまい、しばらく開催が中止となっていたところ、ようやくコロナが五類になってから数年の時を経て第五楽章(音けっと的な言い方で「5回目の開催」の意味)となりました。
そんな経緯から、音けっと復活の知らせを見て、久しぶりに参加しようと思い立ち、今、その会場でこれを執筆しております(意外とそういう時間があったりします笑)
同様のイベントは東京を中心に行われていますが、このイベントは関西での開催であり、どことなく暖かい雰囲気があるイベントであります。
私が出展しているのは、エレクトロというジャンルなのですが、80〜90年代に稼働していたアーケードゲームで流れているBGMをアレンジした音源を出しています。
聴いていただいているお客様は、その頃現役だった方が多いのですが、ここ最近のレトロブームからか、ヤングな方も聴いていただいており、ありがたく思います。
即売会ですので、お客様が目の前にいて、試聴いただいたり、商品を手に取って頂いたり、お話したりできるんですよね。
また、出展されている同ジャンルの方々と知り合う機会も生まれ、なかなか楽しい場所でありますが、音楽制作をやっていると、基本1人作業になるため、同じ仲間ができると、さらに活動に弾みがつく、という感じです。
そんな中、売れ行きなんかはあんまり気にしないようにはしていますが、お隣さんが売れてたりすると寂しい部分もありますが、それが次の活力にもなるわけです。
そんな感じで音楽の物産展的なイベントなんですが、様々なメリットがあるので、できる限り続けていきたいと思います。
また、お立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました。
またお会いしましょう。
2024.7.24 追記:
音けっと第七楽章、参加決まりました
2024年12月1日(日)です
詳細は下記Webサイトよりご確認ください
音けっとWebサイト
https://otoketto.jimdofree.com