![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54204992/rectangle_large_type_2_374584c44ecfb41514157968fdfa248e.jpg?width=1200)
依存と欲求の折り合い
どうもこんにちは!Kyazuです。
noteで何かを発信する。
そういうものにも慣れて楽しくもなってきた今日この頃。
ですが最近になって大きな障害にぶち当たりました。
依存です。
ほんの少し評価されたり、色んな人と繋がったり。
それはとても素晴らしい事ですが、どツボにハマるとさぁ大変。
そうなるとホントに欲が際限ないですね。
自分が投稿したものの反応を今か今かと待ち、評価が気になって仕方ない。
気付けばずっとnoteを確認してたと思います。
薄々自分でもそういう状況には気付いていて。
だけどこれがまたタチ悪く、気付いてるからこそ妙な自己嫌悪に陥って。
それでもいわゆる『承認欲求』は収まらず。
元々劣等感が自分は強い方で。
ことこういう周りの評価や反応には人一倍気になってしまって。
そもそも自分はどういうスタンスでやりたかったのか?
今後何を発信し続ければいいのか?
楽しんで出来ればいいものが凄く重いものに変わってしまったようでした。
始めてほんの1ヶ月ちょっとなのにモヤモヤするのが早いですね😅
どう折り合いつければ良いのか分からず、ここで身近な人間に相談してみました。
『やっぱり依存しているとこはハッキリ分かるし、浮かれてるとこもある。』
『評価とか気にせず自分が良いと思うものを発信し続ければ何かしら変化があるんじゃないか。』
自分でも分かっているようで改めてこう言われると何か刺さるものあるものですね😓
少し目が覚めた気分でした。
『自分は評価なんて気にしない』
『楽しんでやって結果だしてます』
こういう欲のなく充実したものって凄く憧れますよね。
じゃあその逆の自己顕示欲まみれは汚いものなのかと言われればそういう事ではなく。
そういうのがあっての人間であって。
一生付き合っていかなきゃいけないものだと思います。
欲がいき過ぎれば色んなものに『依存』して身を滅ぼすし。
無さすぎても何も『発展』しないかと。
良くも悪くも煩悩あっての人間であって、それを邪険にせず受け入れて付き合っていけば。
もっと周りを見渡せて、色んなことに優しくなれてホントの意味で自然体でいられるんじゃないか。
悪い頭ながらふと思いました。
自分が一番なにを発信していきたいかって言われれば。
それはやはり音楽であって、作った曲を色んな人に聴いてもらいたくnoteを始めました。
だからこそ、今はそのスタンスを保ってこれを軸としてこれからも発信し続けようと思います。
色んな形でも発信しながら。
いつしかちゃんと結果に繋がれればと、それが目標ですね。
ちょいちょいと自分が発信していきたいものを投稿してくと思いますが。
拝見してちょっとでも良い気分になってもらえれば何よりです😊