やっぱ音楽って‥良いですねぇ☺️① ~サーフミュージックに愛された男~『ジャック・ジョンソン』
どうもこんにちは!Kyazuです!
今更なんですが‥最近Spotifyを利用し始めまして(^^;
やっぱり凄い曲数で!
ホント色々な機能も揃っていて今まで利用しなかったのが勿体ないくらいでして。
そんな時に。
ふとあるアーティストを聴きたくなり‥、改めて聴いて是非紹介したいなと思い今回、B'zのとは別にアーティスト紹介第1弾として投稿しました。
それが『ジャック・ジョンソン』です!
JACK JOHNSON / ジャック・ジョンソン
🔸出身地 ハワイ州オアフ島
🔸ジャンル オーガニック、サーフ・ミュージック
🔸職業 サーファー シンガーソングライター
実業家 映像作家
🔷概要
アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島生まれ。
幼少期からサーフィンに慣れ親しみ、高校生の頃にはプロ契約を交わすほどの腕前。
しかし17歳の時、サーフィン中大怪我を負ってしまいしばらくの休養を余儀なくされる。
その間、かねてから趣味であった音楽と映像に触れ本格的に学び始める。
やがてサーフィン仲間たちを被写体に撮った映像フィルムが各方面で評価され、特に劇中で使われたジャック自作曲が注目され、あれよあれよと口コミと共に人気を博した。
肩の力を抜いたようなリラックスしたアコースティックギター主体のサウンドが特徴。
今やサーフ・ミュージックの第一人者となり現在も活躍中。
🎸聴きどころ
ジャック・ジョンソンを初めて知ったのは上記の曲をCMで聴いてからで。
ジャック・ジョンソンの素朴なほどナチュラルな歌声に。
良い具合に脱力したサウンドによるリラックス感、なにより充実したライフスタイルが音に乗ってイメージできるのが好きになった理由です☺️
この人の曲はとにかくライフスタイルが色濃くでてますね。
真っ先に思い浮かぶのは海。
けど色んな海の情景が目に浮かびます。
素朴なまでに自然体なサウンドは遠く離れた場所からでも『南国』の匂いを感じさせます。
全体的にゆったりとした心地よいBGMに近く、アゲアゲのパーティーソングとは別のとこにありますね😅
一曲一曲っというより、一つのアルバム通して聴くべきアーティストだと思います。
特にIn Between Dreams (2005年)というアルバムは一番好きで、ジャック・ジョンソンの代表曲も多めな入門編といった感じです。
このアルバムにはどこか夕日の海辺や夏の終わりを連想させて。
よく夏ごろの夕方に自転車乗って聴いていたものです😌
もうすぐ夏も近く、今は大変な時期ですが。
ちょっとオーガニックな雰囲気に浸りたいとき、ジャック・ジョンソンはいかかでしょうか?