名称未設定アートワーク_3

僕のプロポーズまでの道のり

嫁から「あなたのプロポーズプランを知りたがっている人がいる」と言われることが何回かあったため記事を書くことにしました。

きっとこの記事を読んで参考にしようとしている方はみなさん同じだと思うのですが、プロポーズって何したらいいか本当にわかんないですよね。僕もわかりません。

いろいろと語りたいことは山盛りなのですが、僕がプロポーズまでに何をしたかを簡潔に書いていきたいと思います。

指輪編

プロポーズといえば指輪ですよね。指輪の箱をパカってするやつやりたいな、ということで婚約指輪を購入することにしました。

しかし、当時の僕は指輪のことなんて何も分かりません。家で自分で調べても時間だけが過ぎていきそうなのでお店に聞こうと思い、なんの予約もすることなくお店へ突入しました。まるで家電を買うノリですね。

指輪屋さんに入ったら魔法のおまじないを唱えましょう。

「すいません、プロポーズしたいんですけど何もわかりません。」

これで全部OKです。指輪については全部教えてくれます。

カウンセリングの結果私は以下のプランを選びました。
プロポーズパック | 結婚指輪・婚約指輪、エンゲージリング | ビジュピコ(BIJOUPIKO)

画像2

こちらのプラン、なんと彼女の指輪のサイズや好みのデザインなどがわかってなくても何の問題もありません。このプランの購入の流れを以下に示します。
1. 彼氏が1人でダイアモンドとプロポーズ用のリングのサイズだけ決める
2. 選んだダイアモンドが装着されたプロポーズリングを受け取る.
3. いざ、プロポーズ!おめでとう!
4. 彼女と2人で指輪屋さんへ行って2人で婚約指輪のデザインを選んで、彼女の指に合うサイズをその場で選んで正式に婚約指輪を購入する.
5. 正式に購入するときにプロポーズリング分の料金が値引きされるためプロポーズリングは実質無料

つまり、プロポーズは仮のリングでやっちゃって、成功したらちゃんと選びにきて良いよ!っていうプランです。これで彼女の指輪のサイズや好みのデザインを知ることもなく指輪を準備することができました。

プロポーズシチュエーション編

指輪も用意できたことですし、あとは場所や演出、シチュエーションです。

シチュエーションは相当に悩んだのですが、僕は最終的にレストランで食事をして食後にプロポーズという、いかにもプロポーズなシチュエーションにしようと決めました。理由は、悩み過ぎて何が素敵なシチュエーションか分からなくなったからです。結局は気持ちが大事と言い聞かせ、レストランを選ぶことにしました。シチュエーションを決めたら急に心が軽くなったのを今でも覚えいます。

誕生日とかをお祝いするプランが居酒屋にはあるし、プロポーズのプランもレストランにあるんじゃないかな、と面白半分で検索しました。すると、あったんです。しかも、僕が考えもしなかった素敵なプロポーズができそうなプランがあったんです!それがこちら。

ガルニエ 【チャペルプロポーズ】お二人の大切な日にを彩る乾杯ドリンク付!お肉・お魚のWメイン含む全6品 ディナー プラン(10660430)・メニュー[一休.com レストラン]

画像3

字面はまるで飲み会のプランのように見えますが、これでプロポーズできます。申し込めば嫌が応にもプロポーズです。

プロポーズまでの流れ

1. ネットで申し込む
2. 電話がかかってくるので、簡単な打ち合わせをする
3. 当日どうぞよろしくお願いいたします

とても簡単です。花束も用意していただけるし、プランというだけあってオペレーションもスムーズです。

食後に「支払いをしてくる」と席を立ってチャペルへ向かい、花束を抱えて彼女を待ちました。準備ができたところでスタッフの方が彼女をチャペルへ連れてきて、いざプロポーズ。チャペルの扉が開いた瞬間に彼女が大爆笑していたのを今でも覚えています。

上記のレストラン以外にもチャペル付きのプランを用意してるレストランはあるようですよ。参考にしてみてください。

東京のチャペルでプロポーズプランのあるレストラン10選!


最後に

僕のプロポーズまでの道のり、いかがでしたでしょうか。

結局のところ、僕は申し込んだり手続きしただけで何にもしてないのですが、このプランにたどり着くまでにたくさんの時間を使って調べまくりました。

ああでもない、こうでもない、とたくさん調べて、うんと悩むのがプロポーズにはきっと必要なんだと思います。そのかけた時間だけ彼女のことを考えて思うことができますからね。その思いが詰まった一言をきちんと伝えることができれば、きっと彼女は喜んでくれます。

それではみなさん、よいプロポーズを!

名称未設定アートワーク


いいなと思ったら応援しよう!