
月9はいつからミステリー路線に変わったのか?
次は綾瀬はるかと大泉洋の推理小説のドラマ化(らしい)竹野内豊と黒木華の法廷もの(イチケイ…たしか漫画原作だったよな)『監察医朝顔シーズン2』うん。たしかにお仕事ものか推理とか医療系〈ナイト・ドクター〉〈ラジェーションハウス〉ドラマが多いわね
月9の路線変更は結構、まえからだったのね。。。
知らなかった‼️
【さいきん読んだ漫画】
『舞妓さんちのまかないさん』
巻数(19巻まで)も出ているし、アニメ化(ネトフリでドラマ化)もされているし、絵も可愛いし、面白いのかな〜?と思っていました。
実家に帰ったら、たまたまあったので一巻を読みました
なるほど😃面白い!!
そして何故か2巻-4巻がなく、5巻から先があったので読んでみた⇨面白い!ほっこりします
なんか京都っていいなぁ。。
修学旅行とひこにゃん(滋賀県)に会いに行って以来、行ってないけど(関東特有の古都京都への憧れ)
なるほど。。これは人気だよねーアニメ化もする筈だわと読み進め、それから先の10巻過ぎたあたりから、どうも。。。
え?まかない?どこにいったの?
主役ってキヨちゃん(一巻の表紙の子)だよね?幼なじみ?(きちんと読んでない)三角関係?すーちゃん?包丁人健太?
❓❓❓
『美味しんぼ』かと思って読んでいたら、いつの間にかストーリーが『タッチ』に変わってしまったような摩訶不思議な感覚です。 料理(まかない)も一応出てくる
これについてはAmazonのレビュー15巻を読んで下さい〈頷き過ぎて首が痛い〉
10巻ぐらいまではほのぼのと読めます。。
表紙からわかるように途中から料理ではなく幼なじみで一緒に上京してきた舞妓のすーちゃんの想い出補正のかかった胸きゅん💓甲子園まんがになります(何巻か忘れた)
ただ最近の18巻19巻以降だと、きちんとストーリー修正されています。京都もまかないも舞妓さんも出てくる
何故?途中でストーリー。。。というのか、主人公が変わってしまったのか?誰も預かりしりませぬ。。。
あーでも『ドラゴンボール』でもあったじゃーん
初めは7つの玉を集めて天下一武道会を制覇する話だったしぃーー
それでも。。鳥山明先生のストーリー構成の偉大さを思わずにいられません(ドラゴンボール最後まで読んでないけど)
あと、その『美味しんぼ』もねぇ。。。モニョモニョ
栗田さんのヘアスタイルに絵柄も凄く変わったよね?(ストーリーについては突っ込みません)
要約
伊藤沙莉は本来出来る子なのになんであんなにアタフタする成長しない風呂光さんをやらせるんじゃ。。制作め(演出)絶対許さん‼️
でいいのではないかと。。。
ねぇ?ドラマにラブ❤️というか胸きゅんってそんなに必要?舞妓さん読んでいても、かなり⭐︎の評価がわかれているんですけれども。。。サンデー(少年誌?)だから胸きゅん設定って訳でもなさそうだし。。絶対、担当編集と作者の意見の食い違いだと思う(知らんけど)
キヨちゃんのホットパンツの生脚評価ならまだ理解出来るんですけれども…京都の冬は寒いのでせめて黒タイツははかせて欲しい(新しいフェチ)
恋愛描写あってもイイけど出来れば8:2ぐらいの割合でお願いしたい。。
サンデーうぇぶりに関しては白山くんのお話が面白いです⏬こっちもラヴあるけど応援したくなるのは何故なのか?
多分、絵じゃないと思うんだ