
あなたの推本が知りたい
※本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
▶本の感想を聞くのが好き
わたし、人が「この一冊だけは…」と選んだ本の感想を聞くのが好きなんです。
ブログやSNSで「◯◯◯冊読んだ私がおすすめする本!」と、読書家の方が多くの本を取り上げているアカウントも、見ることもありますし、面白いんですけれど、
そういったアカウントは、発信量を増やそうという意図で、質が落ちやすい傾向にもあるんですよね。それ自体はしょうがないといいますか、悪いことばかりではないのですが。
そんな思いもあって、どちらかというと私は、
読書家でなくても一般の方でも、いろんな方の「この一冊だけは!!」というのを聞きたいわけです。(一冊だけじゃなくてもいいのですが)
みなさんにとって、「人生が変わった」「救われた」という本を知りたいんですよね。
欲を言えば、感想だけではなく、「こんな悩みを持っている人に読んでほしい」というのを聞きたいですね。
▶人を知るツール
人のおすすめの本を聞くことが、どうして私にとってはこんなに特別なことなのか…。
ということを考えてみました。
それは、その人の推本を知ることが、その人を知るツールとなるから。
人のことを理解するのって、そんなに簡単なことではないと思います。
その人がどんなことをしているか、もそうですが、
どんなことを考えているかとか、
どんなことを考えてきたかとか、
どんなことを大切に思ってどんなことに苦しさを覚えてきたのか、
といったような、もっと内面的なことを知ることで、その人に対して親密感を感じるものだなと感じているわけなんですね。
そういった、人間の弱いところを人間は普段はあんまり外に出しませんよね。
だけど、「この本が好き。」それならそんなに抵抗なく言えるんですよね。不思議と。
本のどんなところが好きで、どう思ったのか。
それを聞くことで、共感できたりとか、その人の内面を少し垣間見れた気がして、その瞬間がとてつもなく嬉しいのです。
▶本で人を救いたい
noteをはじめる3年くらい前から、情報発信には手を付けていて、まあそれがなかなかうまくいかないかったのですが、それでもずっと情報発信をしたいとは思っていたんです。
何をそんなに発信したかったかって、それは、
本でどん底にいるような人を救いたい
これだけでした。
▷本で救われてきた
そう思うのは、私自身が本に救われてきたから。
高校生くらいまで、本なんてまったく縁のなかった私ですけれど、
大学生になって、人生をマイナスにばかり考えている時期があったのですが、その時期を共に乗り越えてくれたのが、本でした。
今、本を読む人が凄い勢いで減ってきていますが、これは飛んだ損失ですよ!
でも、本が嫌いって気持ちも私は分かります。
それは、本が嫌いなのではなく、嫌いな本にしか出会ってないだけという場合もあると思うですけれどね。
だから、なんとか、本を手にとってほしい。
そうしたら、きっとそのどん底から出られるから!ってそれを伝えたいんです。
▶書籍でおすすめ本を知る
本の感想を聞くのが好き!という話に戻ります。
いろんな方のおすすめの本を知ることができる本が、ありました。(笑)
コレです↓
面白いんですよね。
感想を読むじゃないですか。
すると読みたくなって、その本を調べて購入しようと試みるじゃないですか。
だから、ぜんぜん進まないんですけれどね。(笑)
ちなみにコチラは中高生向けのものもあります↓
▶動画でおすすめ本を知る
最近見つけたYouTubeチャンネルで、【東京の本屋さん】というチャンネルがあって、その中に『木曜日は本曜日』という企画があるんですけれど、これがめちゃくちゃ面白いんです。
芸能人や作家さんなど、あらゆる著名人が「人生を変えた本」として10冊の本をおすすめするという内容なんですけれど、
ありがたいことに、みなさんなかなかマニアックな本を選んでくださっていて、「何この本?!」と、私はまた本を買ってしまうわけです。
▶︎あなたの一冊は?
ということで、みなさんの推本もぜひ教えてくださいね♪
今年は、『本×悩み解決』イベントもやっていきたいなあなんて考えてます。