見出し画像

飲む美容液!?飲む点滴??

どうも皆さまこんばんは😊
お酒は飲めないけど
甘酒は飲める美容大好き男子キム兄です🤣

皆さま甘酒はお好きでしょうか?
ここ最近甘酒が
美容や健康に良いということで
大注目をされているので
甘酒の効果などについて
まとめてみました!

甘酒とは


画像1

甘酒は日本の伝統的な甘味飲料の一種で
見た目はどぶろくに似て混濁している。
甘粥とも呼ばれる。 主に米こうじと米、あるいは酒粕を原料とする。
酒という名がつくものの、アルコール含有はわずかで
市販されている商品はソフトドリンクに分類される。

甘酒の歴史

甘酒の起源は古墳時代に遡り、『日本書紀』に甘酒の起源とされる天甜酒(あまのたむざけ)に関する記述がある。古くは「一夜酒(ひとよざけ)」または「醴酒(こさけ、こざけ(「濃い酒」の意味))」と呼ばれた[2]。
奈良時代の歌人である山上憶良が、『貧窮問答歌』において「糟湯酒」に触れており[3]、その頃から既に酒粕による甘酒の原型があったことが窺える。
かつては夏に、「甘い・甘い・あ〜ま〜ざ〜け〜」などの文句で行商も多く、俳句において夏の季語となっている。夏に飲む場合は夏バテを防ぐ意味合いもあり、栄養豊富な甘酒は体力回復に効果的ないわば「夏の栄養ドリンク」として、江戸時代には夏の風物詩だった[2]。『守貞漫稿』には、「夏月専ら売り巡るもの」が「甘酒売り」と書かれており、非常に人気がある飲み物であった。当時の江戸幕府は庶民の健康を守るため、老若男女問わず購入できるよう甘酒の価格を最高で4文に制限しており、武士の内職としても甘酒造りが行われていた。

——ウィキペディアより参照——
https://ja.wikipedia.org/wiki/甘酒

甘酒の効果

画像2

・肌の健康をサポート
甘酒にはビタミンB2やB6、ナイアシンなどの
ビタミンB群が豊富に含まれます👨‍🏫
ビタミンB群はたんぱく質の代謝を助ける作用があり
皮膚や粘膜の健康維持に必要な成分です。
水溶性ビタミンであるビタミンB群は
水に溶けだしやすいという性質があります。
丸ごと飲める甘酒は
栄養素を余すことなく摂り入れることができます✨

画像3

・ダイエットのサポート
甘酒に数多く含まれる酵素のひとつである「リパーゼ」には
脂肪を分解するはたらきがあります❗️
また、米麹の生成過程で生まれるブドウ糖が血糖値をあげることで
脳の満腹中枢に情報が伝達され
食欲を抑えてくれると言われています😍
カロリーは、酒粕甘酒よりも米麹甘酒のほうが高めです。
ただし、酒粕甘酒は砂糖を入れないと甘くないですが
米麹甘酒のほうは砂糖なしでも甘みがあります✨
酒粕甘酒に砂糖小さじ2杯(6g)入れると
米麹甘酒と同じカロリーになるようです!
気になる方はたくさん入れないようにしましょう🤔

画像4

・便秘の対策
甘酒には食物繊維とオリゴ糖が豊富に含まれています。
米麹の食物繊維には水溶性と不溶性が両方とも含まれているのが特徴。
どちらにも腸内の善玉菌のエサとなって腸内環境を整え
さらに不溶性食物繊維は腸を刺激して排便を促します。
オリゴ糖もまた、腸内の善玉菌を増やすことで
腸内環境を整える作用があるため
食物繊維とともに便秘対策が期待できます❗️

画像5

・エネルギー代謝を助ける
米麹甘酒に含まれるビタミンB1には
エネルギーを生産するための代謝を助ける
補酵素としての役割があります。

画像6

・血圧を下げる
甘酒に含まれているアミノ酸のひとつに
「GABA」という成分があり
血圧を下げる作用があるとして注目されています。
GABAの生成にはマグロやカツオに含まれる
ビタミンB6が欠かせないと言われています。✨
ビタミンB6も豊富に含む甘酒は
GABAとビタミンB6を摂ることができるので一石二鳥です😊

甘酒の飲み方とポイント

温めて飲む際には
人肌くらいまでの温度にするのがおすすめです❗️
温度が高すぎると米麹甘酒に含まれている
酵素のはたらきが失われてしまいます。
飲む時間や量に関しては、特に決まりはありません。
しかし甘酒はコーラやサイダーなどの飲料に比べて
カロリーが高いため飲み過ぎには注意が必要です
夜遅い時間の飲用は太る原因となるため控えましょう⚠️



今回は美容面、健康面から大注目の
甘酒についてご紹介させていただきました‼️
最近は飲み易く改良された
甘酒なども販売されているみたいなので
これを機に甘酒を取り入れて
健康的にキレイなっちゃいましょう🥰

少しでも皆様のお役に立てましたら幸いです!
美容の情報や気になったことなど
どんどん発信していきますので
よろしくお願い致します‼️


それでは良い1日をお過ごしください✨


KYAM.PUSのオンラインショップでは
モデルさんのオススメの洋服や小物
人気の美容アイテムなどを取り扱っています✨
是非サイトをチェックしてみてください
KYAM.PUSオンラインショップはコチラから↓↓


ULNOVI

ULNOVI(アルノビ)は美を追求した美容情報サイトです。芸能向けの美容体験などのご案内もございますので是非ご覧ください。
①美容の無料体験・カウンセリング
②体験レポート
③美容向け記事



いいなと思ったら応援しよう!