見出し画像

考えるのはやめられないけど

考えすぎってどう直したらいいか、
学生の頃に本気で考えたことがある。
本とかネットとか見てて当たり前だけど
答えは見つからなかった。
大学時代の部活の恩師からもらった言葉が
1番自分にしっくりきたな。

考えてしまうことを分かって受け入れる。
ここまで考えたら進むって自分で決める。

これが自分の中であってるかな。
まず、どんな時に考えちゃうかってことなんだけど、
私は人との距離を縮めたいと思った時によく悩むかな。
どうでもいい人って言っちゃうと冷たいけど、別にこっちから進んで仲良くなりたいとか近づきたいって思わなかったら何も考えない笑
初対面は得意だけど、2回目以降〜信頼関係になるまでの間がすごく考えちゃう。

近づきたいと思うけど、いきなり距離つめたら怖いって思われるかなとか。相手のことをまだ知らないからどの言葉を選ぶかすごく悩む。
でも、相手の様子を伺いすぎて動けないでいるのは、なんか違うなって。それこそ私が相手へのパッションを伝えないと自分らしさみたいなのが伝わらないよなって思うんだよね。

スピードが早すぎても威圧感になるし、
遅すぎてもチャンスを失っちゃうし、
そこの塩梅がとっても難しくて
考えを巡らせたらキリがないんだ。

だから、相手のことを観察しながらも
私がこうしたいって気の済むまで考えたことは素直に出そうと思う。それで上手くいかなかったらそれはそれでご縁だから。

あー、めっちゃまた考えてるわ〜って思うけど
その時は相手のことを大切に思ってる時だな。
そう思えばちょっとは楽になれる。

いいなと思ったら応援しよう!