ようやく一品。

年末の街コンは、なんだか全体的に辛気臭くてハマらず。


知り合いに勧められ、結果マッチングアプリをはじめ、年上キレイさんなアパレルスタッフさんと呑みに中目黒へ行ってきます。


話は変わって、前回書いた今年の目標。


「食事をゆっくり楽しもう〜」のきっかけは、星野源のANNで土井善晴がゲストの回を聴いてから、楽しんでご飯を作って食べるっていいなぁとぼんやり思った。


そんな矢先、コロナに罹り、年明けに治ったかと思いきや、頭痛・咳・倦怠感・身体の火照り・下痢と昨日の今日までダラダラと不調が続いていた。


そして極め付けは、味覚障害。
塩気や甘みなどは分かるのだが、どうやら「旨味」を感じない。


前回、「味わって〜」なんて書いたが、旨味が分からないと、どうにもこうにも食事が楽しくない。


お陰様で、ジワリジワリと味覚も戻りつつ、ご飯を作る意欲も湧いてきたのが今日の話。


年末に南部鉄器調理器具を扱ってる「oigen」をやっとこさ引っ張り出し、町田にある「サカエ陶器店」で器をチラホラ買い、「あとは作って食べるだけ」のステイ状態だったのが、ようやく今日一品作った。



鶏肉とカブの煮物。


そして、「美肌米」なる雑穀米を炊き上げ、新玉ねぎの味噌汁と、市販されてる昆布の佃煮。


文章だけみると、まあ何ともできた嫁である。



今年は、ゆっくり家で晩御飯を食べる習慣を作りたいものである。




最後に、町田のうつわ屋さんでの戦利品を添えて今日はここまで!

いいなと思ったら応援しよう!