
クリスマスだからってワケじゃないけどちょっと良いもの買う。みたいな話
【SENNHEISER】というドイツ発祥の音楽機材ブランドがけっこう昔から好きでして、たぶん10年くらいはゼンハイザーのイヤホン・ヘッドホンにお世話になっています。
ちなみに現在使ってるのは
【ゼンハイザー MOMENTUM In-Ear Wireless カナル型ワイヤレスイヤホン】
と、
【ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD598】
の2台です。
Amazonの購入履歴を遡ってみたら、
ヘッドホンを買ったのは5年前、イヤホンは3年前でした。
いや、意外と長く使ってる。
よくまあ壊れずに使えているなぁ。
さすがゼンハイザー。さすがドイツブランド(製造は国内正規品)
耐久性でも、カナル式イヤホンのつけ心地にしても、もちろん音質を取ってみても。
どれも満足度100点を余裕で超えていくじゃんゼンハイザー(o・ω・o)ずっと好きよ。
てことでね、さすがに3年もイヤホンをヘビーに使っていると、多少の不具合?を感じなくもない。
ぜんぜん普通に使えてはいるものの、カエルもそろそろコード無しが欲しいお年頃。
で、このたびこの子を買うことに決めたワケあります\(^o^)/
【Sennheiser ゼンハイザー Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン MOMENTUM True Wireless 2, M3IETW2 BLACK ノイズキャンセリング、LDSアンテナ、Bluetooth 5.1、ドイツ本社開発7mmドライバー】
イヤホンにこだわらない人だと
(;;・ω・)<イヤホンに3マソとか本気か
など、言われるんですけど、イヤホンってだいたいのランク分けとして
音質 価格
悪 100〜1000円
↑ 1000〜3000
〜5000
〜10000
↓ 〜30000
良 30000〜
みたいなことを言われています。
このランク分けは聞き手によって色々と違うと思いますけど、5000円以上のイヤホンとそれ以下を聴き比べてみると、明らかに音が違うことが分かります。
普段、良い音質の音を耳にしていない人でも絶対に解るくらい違います。
一度知ってしまうと二度と戻れない音の沼がそこには在るのです。
なので、音質とか音域とか好みは様々ありますが、ゼンハイザーに絶対的な信頼をおくカエルは今回は
この子を手元に置いて、しばらくお付き合いしてみようかな、と思う訳であります。
年末年始は何かと物欲が高まる時期です。
ちゃんと考えて自己投資したいですね(o・ω・o)