自分の居場所
「センスを磨くこと」が、僕の頭の中をぐるぐる回ってます。笑
センスを磨いて、どこで使うのかを考えた時、
自分のセンスを発揮する場所というのは十人十色で、皆んなそれぞれ違います。
僕の中の「センス」とは、人のものさしでは測れないし、目にも見えないが評価されるもの。
と、前に定義付けました。
この目に見えないものを磨き、利用する「場所」が正しい場所であれば、そのセンスは光り輝きます。
例えば、女の子に「モテる」というセンスを持っていて、男子校に通っていると、そのセンスが100%で光り輝くことはないでしょう。
対象の女の子がいないから、当たり前ですよね。笑
つまり、自分のセンスを100%発揮できる場所がよく分かっている人が本当にセンスのある人なんです。
最後に、センスというのは一軸ではないです。
人それぞれ違うセンスを持ち、それを活かせる各場所はバラバラです。
もし一軸上にあるとすれば、それはセンスではなく、スキルになるでしょう。
極端にいえば、センスのない人なんていないと思います。
「センスないです」と言っている人は、自分のセンスを理解していない、もしくは理解していてもそれを発揮できる自分の居場所が分かっていないだけ。
自分のセンスが分かっていない人はとりあえず迷ったらやってみましょう!!
やらないと、正解か間違いかも分かりません。
この1歩が大事だと思います。
その次の1歩は、自分のセンスを活かせる場所を探すこと。
これもやってみないと、活かせるか活かせないか分からないので、とにかくやりましょう。
それを繰り返していけば、いずれ自分のセンスが確立されるでしょう。
なんでも挑戦してみてください。
自分の居場所は必ずあります。
では、また!👋🏻
いいなと思ったら応援しよう!
『BIGになる』ためには、今の僕では力不足です。皆様のサポートが僕の力になります。僕の成長の糧にします!よろしくお願いします!