見出し画像

イギリスのTPP加入で日本にいいことあり!TPPの真の役割とは

祝!イギリスのTPP加入

ついに、イギリスがTPPに加盟をした。TPPが始まって以来、はじめての加盟国である。

めでたい!!

EU離脱で新たな経済枠組みを求めるイギリスにとって、これはインド太平洋地域への回帰を示す象徴的な出来事である。

だから、TPP加盟でEU離脱の経済的損失を全然埋めれないとかいう問題ではないんですよ、BBCさん!

イギリスのEUからTPPへの移行は、大陸(ランドパワー)から距離をとって、海洋国家(シーパワー)で連携していこうという大きな方向性の一環である。

日本はかつて鎖国していたし、世界覇権国だった時代のイギリスも、栄光ある孤立という政策を取っていた。海洋国家は大陸国家にあまり深く関与せず、海上貿易を主体としながら、海洋国家同士で連携した方が繁栄しやすいと思う。長い目で見れば、この選択はイギリスに大きな恩恵をもたらすだろう。

まさに、栄光ある孤立を捨てて日英同盟を結んだ時代のように、イギリスはEUを離脱してインド太平洋地域に回帰するのである。

日本にとってのTPPの意義

TPPの本質は、単なる関税同盟ではなく、インド太平洋地域に新たな経済ルールを確立しようというところにある。

つまり、ルールメイクをする側に日本が回るということである。これは、日本がこれまでめちゃくちゃ不得意としてきたことである。

日本はいつも欧米が作ったルールに振り回されてきた。TPPで、新たなルールは日本が作るのだ。日本にとってこの枠組みは、QUADに並ぶほど重要だと思う。

しかしながら、イギリス加入前のTPPは経済規模があまり大きくなかった。GDP世界3位の日本と、GDP世界6位のイギリスが手を組むことで、TPPは確実に前にすすむ。TPPの世界GDPに占める割合は約15%となった。日本にとって、イギリスの加入は大きな助けとなる。

日本にとってのイギリスの重要性

人間関係にもある程度優先順位があるのと同じように、外交関係にも優先順位がある。

イギリスは、いくつかの理由から、日本にとってかなり重要度の高い国である。

まず第一に、ともにユーラシア大陸の端っこに位置する島国(=海洋国家)であるという地政学的共通点。

第二に、かつて日英同盟が存在し、メイ首相時代にイギリスは日英同盟の復活に言及し、現時点で準同盟関係にあるということ。次世代戦闘機の共同開発も決まっている。

第三に、かつての世界覇権国であり、衰えたとはいえ今なお世界に大きな影響力を持っている国であるということ。

そして第四に、ともに自由と民主主義、法の支配を重んじる先進国であるということ。

こういった理由から、イギリスのTPP加盟は関係をより重層的にするという点においてとても意味がある。

TPPは日本の有効な武器なので、政治問題化させず大事にして欲しい

このように、TPPは日本にとって極めて珍しいイニシアティブを取れる経済枠組みであるので、そのことをよく理解し、有効なカードとして使ってほしい。

特に、ある国のTPPの加入を許可するか、許可しないかというのは、感情論や政治問題に振り回されるべき問題でなく、単に、法に基づいた高度な貿易ルールを守れるのかどうかということだけで判断するべきである。

TPPの次の焦点は、中国と台湾の加盟をどうするかという問題だと言われているが、どちらかの加盟を支持するor支持しないというような多数決的考えにもっていくのは良くない。単に、高度な貿易ルールを守れるのかどうかということだけを厳格に、淡々と審査するべき問題である。

「アイツはTPP加入を容認してるのに、なんでお前は容認しないんだ!?」的に、TPPを政治問題化してはいけない。粛々と、ルールに基づいて判断するべきである。

アメリカが抜けて力を失ったが、かつての世界覇権国イギリスの加盟でTPPは再び力を増すだろう。せっかく日本が主導して作った国際的枠組みなので、日本の未来のためにも大事に使っていってほしい。

TPPに関するエコノミスト編集長インタビュー

エコノミスト編集長のインタビューが良い内容だったので、追記しておく(2023年7月18日)

―英国にとってTPPに入る意義は。  
急成長しているインド太平洋地域の貿易と投資のルールに関する協議に継続的に参加できることだ。英国から地理的に遠いが、世界経済において極めて重要な地域に関わるチャンスを得られる。

 ―欧州連合(EU)離脱の負の影響を相殺できるか。  
それは無理だ。EUとの貿易障壁は多大な経済的コストを生んだ。また、英国は既に日本やオーストラリアなど主なTPP締約国と個別に自由貿易協定を結んでおり、TPP加入で得られる追加的な利益はほぼゼロだ。  

―日本との関係は変わるか。  英国は地政学的観点から日本の緊密なパートナーになることを強く望んでいる。安全保障はもちろん、貿易においてもだ。両国は人口、軍事、経済面で中程度の規模を持ち、同盟国の米国を良い方向に進ませる共通の役割がある。TPPは良好な日英関係に寄与し、米国への影響力強化にもつながる。日本の偉大な成果だ。(中略)

―中国、台湾、ウクライナなどが加入申請している。  
中国の申請は外交戦略の一環であり、自らも加入できるとは思っていないはずだ。そもそもTPPのルールを受け入れることが極めて難しい。台湾はルールに適応できるが、政治的な論争を引き起こすだろう。ウクライナはロシアに対抗する上で、インド太平洋地域との対話の機会を持ちたいのだと思う。EUへの加盟をより真剣に望んでおり、実現すれば通商交渉権をEUに移譲しなければならない。  

―TPPの将来は。  
世界的に重要な役割を果たす可能性がある。技術の進展などに伴い貿易ルールの近代化が必要だが、百数十カ国が加盟する世界貿易機関(WTO)でコンセンサスを得るのは難しい。TPPは影響力を高めることで、世界貿易を切り開いていく存在になり得る。 

上記記事より

めちゃいい内容。私もまったく同意見である。


(画像はイラストACから引用しています)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?