消防訓練て楽しいがマジメにやるようになった件
久々の消防訓練に参加。
結構、こういう訓練系は大好きである。
いつもは違った業務で、別々の事を行なっている面々が、一堂に会して、同じ事を行う。
まるで、学生の頃の運動会みたいじゃないか。
本当に不謹慎だが
以前は本当に思っていたし
楽しんでいた。
ニヤニヤ、ヘラヘラしながらの訓練
ただ、今の自分から、当時の自分へはこの二言
と、声荒げに物申す。
訓練=トレーニング
プロアスリートの方々も言ってました
本番を意識してトレーニングしないと
あまり効果はないと
確かに
実際に起こった状態をイメージしながら
訓練すると、色々と気がつく。
消防訓練総合担当者が
とだけ…
で?非常階段の開け方は??と
細部が割愛されている。
誰もが何も聞かずに進み、訓練終了。
一同に会した皆さん、みんな知ってるのか??
私だけ知らなんだ??
恥ずかしい。
しかし、しっかりと聞く
非常階段の鍵部
カバーがあるが、手で粉砕できるらしい。
私のホテルでは、カバー内に鍵が入っていて
その鍵で非常扉を開けるらしい。
知識が増えました。
*
本当に何が起こるか分からない日々。
SNSで超グローバルな時代、こんな時代にまさか、ロシアとウクライナが戦争するなんて思いもしなかった。
だから、突然、訓練のように火災が起こるかもしれない。天災がおこるかもしれない。
本当に何が起こるか分からない。
色々、自分や周りの大切な人たちを守る術を身につけていきたい。
本日はメチャクチャ、リアルにイメージできた消防訓練でした。(私の中で)
PS.
訓練中、非常階段を全力で走っている時
GLAY「サバイバル」が頭の中でBGMとなって流れまくってた自分。楽しんでんじゃん!