SYDEKICKとは 2
ふと思ったことがあったので、この "2" では、それについて書いてみます。
というのも、 "SYDEKICK" という文字列が "SIDEKICK" や「サイドキック」に結びつくのは、世間的に常識だとは思うのですが、日本のTRPGユーザーの間ではどうなんだろうという点です。 "System Development Kit with module Complex for ttrpg by Kuzu/null" という正式名称からも、 "SYDEKICK" とはそもそもなんなのかはわかるとは思うのですが、 "SYDEKICK" という略称の方をよく使っていますので、気になるところです。
とは言え、日本のTRPGユーザーの状況を調べるのは簡単ではないと思います。そこで、他の例を挙げて、常識的に結びつくことを確認したいと思います。
まず、 SYDEKICK を紹介した時にもらったリプライを挙げます:
細かいことを言う必要はありません。右下できちんと "SIDEKICK" に結び付けられています。
その他になにか例となるものはないでしょうか? 基本的に日本限定となりますが、特許や商標を検索できるサイトがあります:
ここで "SYDEKICK" を検索してみましたが、引っかかるものはないようです。日本では "SYDEKICK" という書き方をするのは一般的ではないと言えるかもしれません。
それと、これはどういう母体なんでしょうね? まぁ、見てみます:
2つがTrade Markとなっていると出てきます。
では、普通に検索してみたらどうでしょうか? ブラウザ名も入っているようなので、誰でも次のURLで行ける保証はありませんが……:
見てもらえばわかるように、かなり引っかかります。
ただし、あくまでスラングとして使われているに過ぎないかもしれません。ではこちらを見つけたので、見てみましょう:
動画でコントロールボード云々という話ですが、医療補助機器に "Sydekick" という名称が付けられています。これは、コントロールボードの名称ではないことは、 "SYDEKICK medical" とか "SYDEKICK nursing" とかで検索してもらうとわかるかと思います。なお、この会社は上記のJustiaのサイトでも確認できます。
つまり、 "SYDEKICK" から "SIDEKICK" や「サイドキック」を連想するというのは、使う人だけが使うスラングではないことが確認できるかと思います。
さて、 "SYDEKICK" から "SIDEKICK" や「サイドキック」を連想するのはおかしなことではなく、むしろ普通と言えるだろうことはわかっていただけたと思います。
次回があればですが、では "SYDEKICK" や "System Development Kit with module Complex for ttrpg by Kuzu/null" という名称から、 "SYDEKICK" とはどのようなものであると解題されなければならないか、あるいは当然そのように改題されるというようなあたりについて書こうかと思います。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?