マガジンのカバー画像

葛苧づくり2024〜

38
葛苧づくりの作業記録のまとめ。2024年以降のものを毎年溜めていきます。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

【動画講座】葛苧づくり・室出し〜洗い 手順と留意点

葛採りの手順と留意点についての動画講座を以前アップしておりますが、 今回はその続編です。どちらもfacebookプライベートグループ「Kuzunonuno Lab.」に保管されているものを繋げて再編集しています。2022.6.23撮影、2024.8.26編集 細かく言うと現在と少し変わっている点もあります。 0:00   葛洗いに行く時の持ち物など 04:28頃 室を開ける 08:36頃 川に来ました 09:11頃 洗う時の説明(陸で手順を説明) 12:21頃 川に葛苧を

【動画】雨の日の室出しと葛洗い(再掲)

2023年に公開した動画を再掲します。近所に利用できる川がない場合に、多少お役に立てるのではないか?という内容になっています。長い繊維が絡まりにくい方法です。 ただ土のあるお庭がない場合や、マンション・アパート等の場合には、オグソや芯、または芯を洗い流した際に出るワタをどう処理するか?が問題です。 まず動画はこちら↓記事の最下段にあります。水は雨水を使っています。

2024試し糸づくり

今年は今シーズン取った繊維の試し糸づくりを、場所と日付ごとにしてみています。取った年に糸を作るのと、取った翌年に糸を作るのと、または取った翌々年に糸を作るのと、色・強度・風合いに違いがあるのかどうか、確かめたく、そのようにしています。 詳細はこちらからご覧いただけます。 記録はほぼ自分のための記録で大変個人的なものですので、限定公開とし、年内には非公開といたしますので、必要な方はそれまでにご覧ください。 (ご覧いただくにはメンバーシップへのご参加が必要です)