
Photo by
choro_pa
聴いた曲を紹介する日記(2023年6月5日)第86回:避雷針/欅坂46
避雷針/欅坂46

欅坂46の5枚目シングル「風に吹かれても」のカップリング曲。
シングル表題曲ではない曲でありなががら歌番組でのパフォーマンス曲に選ばれたうえに、アイドルグループとしては異質にも見えるパフォーマンスでも話題になった。
まあ、そもそも平手友梨奈センター時代の欅坂46自体ずっと異質で、異彩を放っていたので、歌番組でのパフォーマンスはそれが世間に知られるきっかけのひとつに過ぎなかったのだけども。
考えてみたら、4枚目シングル「不協和音」のカップリング曲「エキセントリック」も、歌番組でパフォーマンス曲として選ばれ、このパフォーマンスも歌番組のパフォーマンスとしては異彩を放って話題になっていたし(最後に全員で靴を脱いで放り投げる)。
表題曲以外を歌番組でパフォーマンスする場を与えられること自体は、大手の推すメジャーアイドルの特権ではあるのだけど、今にして思えば、グループのコンセプトや方向性が明確になって以降は「歌番組であえて表題曲をパフォーマンス曲に選ばない」という点も含めてグループコンセプトを徹底していたのかもしれない。
……という曲の説明はじつは半分は建前で(半分は本気)、今回の裏の目的は、「聴いた曲を紹介する日記」の記事につけるヘッダー画像、全部ではないですが基本的にこの方向性で選んでます……というわかりやすい説明例を作りたくて選曲した回(「避雷針」も勿論聴いてますし普通に好きですが)。
「瞳をとじて/平井堅」を取り上げた回のヘッダー画像と比べてみてください(要するにオヤジギャグではあるのだけど、タモリ倶楽部の番組中に流れるBGMの選曲意図のようなノリを意識しています)。
いいなと思ったら応援しよう!
