![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127629822/rectangle_large_type_2_5e01f7edd50531de65a22ee9c69339b0.png?width=1200)
Photo by
tibihime
パチスロにガチの「攻略」「裏技」があった時代のプロ、中武一日二膳:見た動画を紹介する日記(2024年1月12日)第207回
今はまずありえないけど(バグはあるものだと思っているから個人的には「絶対」とは言い切れないけど、まあ、ない)昔のパチスロは(そしてパチンコも)、まだ業界内のルールもシステムもメーカーの技術も不完全で、結果として「攻略」や「裏技」によって仕様想定外動作を起こす不具合が多かった。
この動画は、その頃は普通のプロ、今はライター系のプロとして活動している中武一日二膳氏による攻略実践動画。
たとえば、通常50枚までしか入らない、表示されないクレジットを、精算ボタン(本来クレジットを0にするまでメダルを払い出す処理)とベットボタン(本来クレジットからベットした分メダルを減らす処理)をある状況下で同時に操作することで、クレジットが内部的にマイナスになる状態を作り出して、マイナスは存在しないので処理がオーバーフローして99になるという不具合を利用してメダルを増やしたり、特定の状態、特定の押し順でリールの制御が変わるのを利用して、本来は揃わないはずのボーナス(7図柄)を揃える(メダルが増える状況にする)などなど……。
まあ、自分はリアルタイム世代ではないので、すごい時代があったものだなあ……と驚くことしかできないのだけど、仮にリアルタイム世代だったとしても、ネットもない時代に、中武一日二膳氏のようにこの攻略法に自力で気づけたかというと、多分無理だよなあ(むしろそういう時代だからこそ攻略法が実用的に使える期間が長かったとも言えるけど)。
いいなと思ったら応援しよう!
![久住みずく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9673985/profile_7471b5e4781a7a6bfd40e428d8571d9d.png?width=600&crop=1:1,smart)