![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114087560/rectangle_large_type_2_ab5934e5d78541af1ee45e076c81ba39.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
聴いた曲を紹介する日記(2023年8月24日)第166回:コンピューターおばあちゃん/酒井司優子
コンピューターおばあちゃん/酒井司優子
![](https://assets.st-note.com/img/1692763988105-RDR4DRaXju.png?width=1200)
コンピューターおばあちゃん、久しぶりに聴きたくなって聴いたけどやっぱり良いね。
自分が好きなテクノポップの音全部入りという感じ。
サブスクで聴ける音源(アルバム「しょうわへいせいれいわこどもヒットモウラオン・パレードベスト60」収録)、そしておそらくみんなのうたで流れているバージョンでは、坂本龍一がすべての楽器を担当して編曲しているのに対して、シングル盤では高橋幸宏がドラムで参加していて、イントロのリズムの入りが「チャッチャカチャッチャカ」とRYDEEN風になっているお遊び(?)もあったりするなど、シングル盤の音の方が好きなのだけど、シングル盤は配信していないっぽくて残念。
シングル盤は、ジャケットデザインにきちんとNHKのみんなのうたで使われた「コンピューターおばあちゃん」のイラストが使われていて、それだけ見たらいかにも子供向け商品という体裁なのに、同時収録曲が坂本龍一の「フォトムジーク」だったりして、CD商品(当時はレコードか)としてはガッツリ「テクノ」してるのが面白い。
コンピューターおばあちゃんもサウンド自体はガッツリ「テクノ」してるし、「フォトムジーク」と合わせて子供時代に聴いたら音楽の嗜好をこじらせちゃうこと間違いなし(まあ、当時YMOや坂本龍一のサウンドで音楽の嗜好をこじらせちゃった子供は沢山いるんだろうなあ……リアルタイムではないけど自分自身YMOでこじらせた人間だし)
いいなと思ったら応援しよう!
![久住みずく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9673985/profile_7471b5e4781a7a6bfd40e428d8571d9d.png?width=600&crop=1:1,smart)