見出し画像

完全パングラム

みなもすなるnoteといふものを、私もしてみむとてするなり。

と言うことで、「いろはうた」を作ってみました。

色は匂えど~につづく「いろはうた」や「あまつちのうた」が特に有名ですが、51音を一文字ずつ使って詩を作ってみました。父音である「ん」もしっかりと入れてます。
しかし、「いろはうた」にある「咎なくて死す」に比べたら全然ひねりもないものが出来上がりました。ついでに五七調もとれてません。

良かったら皆さんも作ってみてください。
もし世に残って、読み人死すともーって、少しかっこいいじゃないですか。
縦読みも、せめて2行は意味を通らせたいので時々推敲します..




われよ 
しいかにたえ
ひへもるちを
おりふときのゆめ
さて
せぬはむヰほゑろ こ
あな やますそ
うねつゐ らヱ 

                けん




色は匂えど 散りぬるをって誰が作ったんでしょうか。空海?
有識者の方、ご教授いただけますでしょうか。

え?誰もここを見てないって?
バカやろー!宣伝しろー!広めろー!


いいなと思ったら応援しよう!

kuzumiman
サポートしていただいた方、いただく方、誠にありがとうございます。 前祝いとしては略儀ではございますが、厚く御礼を申し上げます。 いただいたサポートは私の励みになり、宝になります。必ずや、サポートする側に回れるよう邁進します。