チェンマイの感想など。街・寺院・宗教・LCC他 31 玉兎 2016年8月18日 14:00 帰りの機内から。バンコク付近。バンコクは空からしか見てないけど、道路も川も真っすぐに整備されていた。 行ったのはチェンマイでした。タイの北部。バンコクよりは田舎なんだろうけど、道路はゴミとかないし、側溝もきれいだし……、バリ島を基準に考えちゃダメなんだろうか(笑) 最終日の朝は一人で早朝町中の寺院へ。それが、タイは仏教国なんだけど、上座部仏教って日本に伝わった大乗仏教より厳しい戒律とかあるんだけど、日本の仏教よりヒンドゥー教に近い気がする。 宿は隣のスーパーと繋がっていた。カンボジアで有名なナチュラル日焼け止め「TANAKA」とか、これは日本なら相当探さないといけないモリンガオイル。普通にサラッと売ってた。ケミカルに対して日本より意識高そう。 日本でしょ、ここ(笑) 秋刀魚。日本から。野菜コーナーの端には焼き芋機あって、日本みたいに売ってた。普通に美味い。ダンナさん談。 東南アジア、ガジュマルやバンヤンツリーは聖なる木。タイでもそうみたい。 チェンマイの町を流れるピン河。 ガイドさん一押しのガネーシャ博物館で。ガネーシャが狛犬的に置いてあったんだけど。頭部に。 とかげ。どんどん青くなっていく。博物館って言われたんだけど、寺院が中に有って、入口で線香を上げてから中でお祓いしてもらう事が出来る。私だけ線香に火が付かなかった。3回やっても駄目だったから、これはお祓いはしてもらわない方がいいのかなと思って入らなかった。マントラを外で聞いてたら、om shanti shanti shanti om だったから、仏教じゃなくてヒンドゥーみたい。あ、ヒンドゥー教が悪いんじゃなくって、ここの神様が多分、私に合わない。 メロン農家のメロン。日本からの農業指導で遜色ないメロンが作られていた。 衛星放送。このチャンネルでは、ずっと日本のアニメやってた。クール! イロハス……だよね? チェンマイの郊外の山の中腹にある、チェンマイの総本山のお寺。ここでは、とてもきれいで優しい雰囲気のお坊さんがお祓いしておられたので、数分、様子を観察後にやってもらった。作法が分からないからね。お坊さん、日本語ペラペラだった。中国人には中国語、欧米人には英語で話してたよ、スゲー。 今回、私は初のLCC。行きはスクートでバンコクまで。バンコクからは国内線はノックエアー。腰痛持ちの旦那さんとなので、席はビズクラス。帰りはエアアジアのフラットベッドクラス。それでも、タイ航空のエコノミーより安い。写真はノックエアーの機体。何種類もデザインがあって、みんな可愛い。 バンコクから1時間程度でチェンマイなんだけど、おやつが配られます。 小さいウインナーパン?ピザ?美味しくて、ノックエアーのファンになった。あと今回の行き帰りで出てくるパックされた水を上手にこぼさず開けられる能力をゲットした。 機体のデザイン。尾翼のくちばしマークが♡ スクートは私が出かける前日から、成田・バンコク間を就航させました。外側の機体はピカピカのボーイング787。シートは中古で古いです。窓はボタンを押すと暗くなっていくハイテクタイプだけど、シートはスイッチ壊れてたりする。運賃はエコノミーなら1万円切ったりしてます。ビズでも行き帰り(スクートとエアアジア)合わせて7万ちょい。もっと早めに予約したら、もっと安かった。LCCは時期によってどんどん上がるのね。知らなかった。 帰りのエアアジアのフライトアテンダントのお兄さんが、名前は日本人みたいなんだけど、ハーフなのか、カラコンでもなさそうなのにメッチャブルーの瞳で♡♡♡忙しい期間に休んだので、朝着いて、午後すぐ仕事だった。 誰か、いいアイディアないですか?これは寺院でお祓いしてもらった後、手首に結ばれる「お守り」。男性はお坊さんがむすぶんだけど、女性はお坊さんが触れないから、助手の人がむすぶのね。切れるまで外しちゃダメなの……汚くなってきたんだけど(黒い湯の温泉とか行っちゃったら特に)どうしたらいいの? いいなと思ったら応援しよう! うん、あのね、大した事書いてないんだ。そしてこれからも書かないと思うよ。それでも良ければ止めはしない(笑)ありがとうございますです。 チップで応援する 31