2週間連続更新してみて思うこと
昨日で連続更新14日となりました!
目標(30日間)の約半分!頑張った私!(^o^)
今日は2週間書き続けてみての実感、気づきなどを記してみたいと思います。
■2週間続けられた要因
いやもう相変わらず、皆さまからのスキ!が励みになっております。
本当にありがとうございます!
そして、毎日書くことに慣れてきた感じはあります。
以前より、「書く」という事への心理的ハードルは確実に下がっている気がする。
(以前は「こんなくだらないこと書いてもなあ・・・」で書けなくなる、というのは結構あった)
なんせ毎日更新しなきゃなので、くだらないかどうかで書くネタを選んでいる余裕はありません(笑)。これが良い方に働いている感じがしますね^^
■2週間続けて実感したこと
自分の考えを思い切って書けるようになった
以前より、自分の考えを思い切って書けるようになったなぁと。
断定的に書くのとか、すごく躊躇するタイプだったんですが。
noteという新しい環境、毎日1記事のお約束、タイマーをかけていること、文章をスッキリさせるため、などの要因がそうさせたのだと思います。
ボカしたような書き方だと何言ってるか分からない文章になるし、そこの表現を延々と考えているよりも言い切りで書いちゃった方が早いなぁというのがありまして。
表現に逡巡する部分をあえて切り捨てているようなところもあるので、頭の中身が100%文章になっているかと言うとそうでもないんですが・・・。
ただ、これをすることで逆に頭の中身の確認、整理をしているような感じもあります。
言い切りで書いちゃっても大丈夫?私、ホントにそう思ってる?って。
構成を書く良さを実感
本文を書く前に、書く内容をざっと書き出すようにしています。
もくじを書くようなイメージで。
これはなかなか良い感じです(^o^)
最初に内容を整理してから書くことになるので、最終的に分かりやすい文章になるように思います。
まだ時間がかかる
気合を入れて書きたい記事(後述)は置いておくとしても、他のもなかなか目標タイムに届きませんね~(;^_^A
さらっと書ける人がうらやましい。。。
ここは数を重ねないとダメですかねぇ。
■うっかりシリーズ化した記事
軽い気持ちで書き始めたオラクルカード紹介記事が、シリーズ化しています(苦笑)
こんなに続くとは思わなかった(;^_^A
これがまた、書くのに時間がかかるのよ(汗)
だいたい33分33秒×4周~5周超。思いのほか作業が重い・・・。
しかし私がとても大切にしていることについての記事なので、いい加減に書けないのです。納得行くまで終われない。
ここについては、早く書くのは途中から諦めました。
ただこれは、私にとって財産になる文章になるであろう気がしています。
以前から、がっつり書きたいなぁと思っていた内容でもあるので、この機会に書けて良かったです。
あと少し!頑張ります!
■今後の方針
構成をもっと簡潔に書く、できるだけ見出しを作る
今は本文に書きたいことの半分くらいを、ここで書いちゃってます(;^_^A
見出しだけ書く感じにして、もうちょっと簡潔に書ければもっといいかな~と。
見出しを考えること自体が内容を整理する作業になるように思うので、それを意識して。
しっかり書きたい記事は、時間がかかるのを覚悟で
自分の財産を作るような気持ちで!
次の1週間も頑張りま~す♪