![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119682701/rectangle_large_type_2_554e252aafcd594aa57e844aad49f7ec.png?width=1200)
ぼっち下戸の食事難事情
一人暮らしで、
料理も「嫌い、しない」ってわけではないけど、
そんなに好きじゃなく、
夕食はたいてい外食でした
私はアルコールを一切受け付けない下戸なので、
夜は暖簾をくぐりにくい飲食店が少なくありませんでした
飲食店の多くは
アルコール類で客単価を上げる
アルコール類で利益を上げる
だから、
アルコール類を頼まない客は歓迎されない
という話を以前、聞いたことがありました
なので、一人で居酒屋、飲み食い処というような店には行けません
店側に訊くと「そんなことないですよ」と言うかもしれませんが、
そういうことを客にあからさまに言う店なんかないこともわかっているので、行かないようにしています
そういうところは大抵、席に着くと最初に
「先に飲み物の注文をお伺いします」
と言ってくる
それがとっても鬱陶しいし、めんどくさい
最近は
朝4時頃に起きて、
朝食はたいてい6時頃、
昼食は11時前後、
夕食は16時前後という毎日
そういう「飲み食い処」はもちろん食事メインの店もそんな時間にはほとんど開いていないので
昼前からずっとやっているチェーン店とかファストフード店とか
コンビニで買って済ませることが多いです。
テレビ東京で「下戸酒場」という番組があるそうで
https://www.tv-tokyo.co.jp/gekosakaba/
下戸な芸人、さらば青春の光・森田が白飯を片手に夜の繁華街で居酒屋さん巡りをする番組です。お酒は一滴も飲みません、っていうか飲めません。
という触れ込みだけど、
ロケ先ではちゃんとスタッフが酒を飲んでいたらしい
そもそも「酒場」ってなっているし、
この番組を鵜呑みにして
ロケ先の店に行ってノンアルコールで食事だけ、
なんてことしたら、店にも番組にも迷惑をかける客になりそうで、
だから見てもしょうがないから見ていませんが、
本気でノンアルコールで構わないから飯を食いにきてくれって店があったら是非行きたい
私が20代の頃、30年以上前は、駅前に定食屋とかあって、
美味しくてよく行ったんだけどなぁ
小さいコップで瓶ビールは飲めたようだけど
飯食っている客の方が多かったもんなぁ