桑名家の食卓

【農村生活と食卓の記録】2019年から、岡山県の300メートルの山の上、棚田で有機農業を始めました。①種はなるべく自家採種②農薬・化学肥料不使用③天日干しによる乾燥で、お米・大豆。小麦を作っています。農村生活は大変さも多いけど、楽しいことも多い!

桑名家の食卓

【農村生活と食卓の記録】2019年から、岡山県の300メートルの山の上、棚田で有機農業を始めました。①種はなるべく自家採種②農薬・化学肥料不使用③天日干しによる乾燥で、お米・大豆。小麦を作っています。農村生活は大変さも多いけど、楽しいことも多い!

マガジン

最近の記事

+7

自分で作ったもち米、あずき、きな粉で3種のおはぎ作ってみた

    • 20220122 【桑名家、冬の農村生活はいかに?】

      ☆☆☆ 「あの時、頑張って作ったな」という記憶や思い出と共に食べるものは本当に美味しいです。自分で作ったものを食べるというのは、お金では買えない贅沢なんだなと。☆☆☆ 先日は、大寒だったみたいですね。冬本番。 寒いし、忙しない仕事が無いので、コタツを暖かくして、ストーブをつけて家に籠もりがち。 9歳のおばあちゃん柴犬のチョコたんも、犬小屋からなかなか出てきません。 冬になってモコモコになってきました。あくび途中のブサイクなショットも可愛い。 鶏のコッコは2~3ヶ月

      • 【田んぼに水をためた瞬間から、その土地は生き物であふれるようになる】

        このエッセイは今年の夏に書かれたものです。 2021年8月22日 今年の6月、田植えのときに感動したことの一つに「生き物は水場に集まってくる」ということがあります。 ☆☆☆ この山の上の集落では、周りに川が無く、ため池から水を入れます。 するとまず、 ため池に住んでいる小魚やらエビやら、微生物やらが田んぼに入ってきます。 そうこうしてると、 周りの草むらから、カエルが飛び込んできて、 数日経ったらなんと産卵してたりもする。 「おいおい、君らのために水溜めた

        • 【大豆のチビさや】【秋の枝豆までのカウントダウンは実は始まっているpart2】

          桑名家の食卓では、緑大豆、小豆、丹波黒大豆、そして珍しい赤大豆など色んな種類のお豆を作っています ☆☆☆ 今日、棚田に行くと、新たな発見が! なんと! 大豆の花は散り、小さな枝豆の「さや」が出来てきました! チビ枝豆の第一発見者になれました〜。 人差し指、第一関節ほどの体は、可憐でかわいらしい。 これから、 さやは大きくなって、中のお豆が膨らんでいきます。 10月中旬の枝豆ビールまで我慢我慢、、、。 ここにいると 大豆や稲などの成長が季節を教えてくれる。 少しずつ肌寒い日が増

        マガジン

        • あとで読む
          0本

        記事

          【うちの鶏「コッコ」は大食漢】

          うちのニワトリ「コッコ」の近況報告。 最近はほぼ毎日1個、卵が手に入る。 夏には、産卵率も落ちていて、3日に1個くらいだったのに! ここに来てたくさん卵を生んでくれる === 朝から放し飼いにして、家の周りを自由に歩き回っている。 もちろん、柵は無い。 けれども、飼い主のことをなんとなく理解しているようで、 家の周り半径100メートルくらいで、常にウロウロしている。 野良猫も周りにたくさんいるが、「コッコ」は体格的にも大きいので どうやら、猫にまったく負けないないようで

          【うちの鶏「コッコ」は大食漢】

          【自己紹介】【知り合いの農村生活を覗き見るような、そんなアカウントです】

          皆様、はじめまして。岡山県の300メートルの山の上、棚田で2019年から、有機農業を始めました。桑名家の食卓です。 僕たちとは、何者か?ということをリーフレットとしてまとめました。 ぜひ、一読下さい! p1 p2 p3 p4 p5 p6 p7 まだこの土地には、来たばかりですが、大変で楽しい農村での生活を選んで良かったです。 生活する中での気付きや、問題意識、新鮮な驚きや発見など、発信していけたらと思ってます! ぜひ、お見知りおきを! それじゃ!

          【自己紹介】【知り合いの農村生活を覗き見るような、そんなアカウントです】