見出し画像

スキマ時間

サラリーマンの平均の通勤時間はどれくらいでしょうか。

私ばドアツードアで約1時間です。

電車に乗っている時間は40分程度ですが、座れますので、Kindleで本を読んだり、仕事に関連するYouTubeをみたりとインプットの時間にしています。

通勤時間は無駄な時間だという考え方の人もいるかもしれませんが、私はどちらかというとこの時間をうまく使えば凄く意味のある時間だと思っています。

会社まで歩いて10分以内に行けるとなった場合、1時間早く起きて勉強してから仕事に行くということもできますが、なかなか強い意志が強くないと難しいのではないでしょうか?
私の場合、睡眠時間が長くなるのがオチでしょう。

前の日に友人と遅くまで飲みに行ったとして、次の日も同じように1時間早く起きることができるでしょうか。できる人もいるでしょうが、私はちょっと難しいかもしれません。

その点通勤時間は必ずあるものなので、その時間を読書の時間にするであるとかにしておけば、ある程度強制的に学習する時間にすることができます。
この「強制的」というのが意志の弱い私にとっては重要です。読書しながら寝落ちするのは想定済みです。
通勤時間に学習しようとする習慣をつけることが重要だと思っていますので。

通勤時間は、ある意味自分に与えられた自由な時間と考えられれば有効に活用できるようになるのではないでしょうか。

スマホゲームするも良し、テスト勉強するも良し、英会話のリスニングの勉強するも良し、読書するも良し、寝るも良し、いいことだらけだと思いませんか?

自由な時間だからこそ有意義に過ごしたいですよね。1日往復で2時間、ある分野のYouTubeを見続けるだけで、ある程度の知識がつくでしょう。アウトプットの時間として、ブログを毎日書き続ければ自分自身の考え方や強みなどに気付くかもしれません。

これらがビジネスやプライベートを充実させるきっかけになるかもしれませんよね。

今回は通勤時間をメインに話しましたが、通勤時間以外のスキマ時間も以外とたくさんあります。

お昼休みだとか、待ち合わせまでの時間だとか、お風呂に入っている時間もそうです。これらの時間を足し合わせると結構な時間になります。

毎日やることを決めておけば何をするか迷うこともないでしょう。

ビジネスに役立つスキマ時間にしたいという人へはYouTubeやVoicyなどがおすすめです。専門系のチャンネルを視聴すれば勉強になることが多いです。有料級の情報も手に入れられるので、見ない方が損ですよね。

私は管理系の仕事をしているので、税理士や社労士のYouTubeをよく視聴しています。ここで学んだことを会社で共有することも多々あります。このときいろいろな人のチャンネルを広く見るよりは、お気に入りのチャンネルに絞って視聴する方が良いと思います。いろいろな意見を聞いてしまうと混乱することもありますので。

顧問税理士や顧問社労士がついている会社でも油断は禁物です。以外と士業の担当者レベルだと最新の情報を教えてくれない場合もあります。そもそも新しい情報を知らない人も多いです。

管理系の仕事をしているという自覚があれば自ら新しい情報を得られるようアンテナを張っておくことが必要です。そこでわからないことが出てくれば士業を利用するくらいでちょうどいいのではないかと思います。

スキマ時間をうまく使って人生が好転すればいいですね。それではまたです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?