![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158719823/rectangle_large_type_2_d78e40c2fbd879374216689c1c214168.jpeg?width=1200)
長谷川町子美術館へ
2024年10月20日(日)、「サザエさん」や「いじわるばあさん」などの作者として知られる漫画家・長谷川町子さん(1920-1992)の美術館を東京・桜新町に訪ねた。
マンガの原作を基にしたアニメ「サザエさん」は1969(昭和44)年、放送をスタートした。今年で放送55周年。
![](https://assets.st-note.com/img/1729437206-1pUniNeDXHW2JsfQLh3zBOkx.jpg?width=1200)
新聞連載は1974(昭和49)年に終了したものの、アニメは今も続いており、国民的アニメと言っても過言ではない。
パネルによる登場人物の解説がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1729436943-3T0AKpiI5H7mabOncUWySGjB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729436967-pcIMwzRJbTS3uLNqv7myxki4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729437053-e5BRsWVz3iIyhdoYPLQgrUDn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729437017-AtVf3SzNqkEXPjaJT2lew4YH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729437080-C7mQJRanjqZTxbIcGLoBrvyW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729437100-PCMSkjvb5rGxDX9ptOHewqNJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729437116-yTN17456dLRUhBPHokOSauqc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729437138-7w4PvaF9nA5f0CTNz1sb2l3c.jpg?width=1200)
登場人物がみな海産物や海にちなんだネーミングになっているのは、町子の家から歩いてちょっとの所に百道浜(ももちはま)という海岸線が広がっていたからだという。
![](https://assets.st-note.com/img/1729437431-iumhcnC8zZ96JqtbH35MWsfk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729437480-wCYqTDWHhvnL5NVlGu6X1oJi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729437522-sc5DXKTu4ogHwqvAV0d8P1fb.jpg?width=1200)
美術館の前には2020年にオープンした長谷川町子記念館がある。こちらにはカフェ、グッズショップがある。
長谷川町子は佐賀生まれの福岡育ち。子ども時代から絵を描くのが好きで「のらくろ」で知られる田河水泡に14歳で弟子入りする。
早くから芽が出た後は、活躍を続ける。
「サザエさん」のほかにも「いじわるばあさん」や「エプロンおばさん」といった作品でも知られている。
1993年5月、国民栄誉賞を授与された。