![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173294951/rectangle_large_type_2_245b0c10b78bf8fb3b6ceeb350e83b14.jpeg?width=1200)
2・6核・原発関連記事
2025年2月6日(木)付主要紙朝刊および夕刊より核・原発・エネルギー関連記事の見出しです。
毎日「屋内退避見直し「懸念」5県 複合災害備え「不十分」」
「「再稼働に利用」識者批判 新潟県、柏崎刈羽「議論の材料」」
東京「屋内退避 最終報告書案も課題だらけ 複合災害 生活維持に不安」
産経「屋内退避 一時外出可 原発事故時 規制委が報告書案」
朝日「原発事故時の目安「屋内退避は3日間」指針見直し提案」
日経「原発事故時の退避 屋内は3日間 規制委が報告書案」
産経「東通原発1号機、かさ上げ検討 東北電」
日経「洋上風力の着工先送り 銚子沖 三菱商事、事業再評価で」
産経「道路で太陽光発電促進 EV充電も 国交省が規制緩和へ」
日経「平和人材育成、官学で 広島県と広島大 被爆80年で専門講座」
読売「南海トラフ地震 確率引き上げ 備え再点検」
毎日「ゼレンスキー氏「核保有も選択肢」 NATO加盟難航した場合」
読売「イランに「最大限の圧力 トランプ氏 核阻止、取引余地も示唆」
日経「米オクラホマ州知事「対日LNG輸出、倍に」」
(夕刊)
日経「英、原発建設地の規制緩和 データ拠点周辺に小型炉」
「アラスカLNG開発 日米首脳会談の議題に」
読売「追悼抄:長崎原爆青年乙女の会会長 小峰秀孝さん」
毎日「執筆8年永田浩三さん 新著「原発と俳句」」
朝日「バイオマス発電はエコなのか:原生林伐採 木質ペレット 日本へ」
日経「「イランと核和平協定を」トランプ氏、交渉呼びかけ」
毎日「イラン「核保有考えず」米「圧力」に反発、対話意向」