
言葉で日々は作られていく。
こうして、noteで言葉を綴るようになって
しゃべるのが苦手で、
克服するためにstand.fmをはじめて
そして、
人と会話する自分を振り返って、思った。
私の語彙力!!!
こうしてnoteに書く時は、まだいい。
じっくり考えながら、
言葉を探すことができるから。
でも、言葉を口にしようとすると、
だいたい
「スゴイ!」「素敵!」「いいね!」
・・・になってしまう。
いろんな表現ができるようになりたいな。
そんな時にストアカで見つけた、
こちらの講座。
ずっと気になっていて、
お気に入りにいれたままになっていたけれど
もっと引き出しを増やしたい!
そう思って、
えいっと、予約ボタンを押した。

今回、受講者は私のみ!ということで
先生とマンツーマンの講座に。
(本当は少人数クラス)
最初の後悔の話から、
先生の話にぐんぐん惹き込まれていった。
一番感じたのは、普段の言葉の大切さ。
実際、マイナスな言葉を使う人とプラスの言葉を使う人をやってみることで、プラスの言葉の心地良さを体感した。
そして、私自身が縛られている
「~しなければ」という言葉についても
言及があり!
これは、
脳のタスクオーバーを引き起こすらしい。
なので、
「マイナスを言わないようにしなければ」
ではなく、
「マイナスを言ってもいい。
その時は、プラスで上書きすればいい」
と教えてもらった。
その後は
「私だけのボキャブラリー辞典」を作成。
まずは、ワークシートに制限時間内で
言葉を書き出していく。
書けた数は32個。
先生は80個くらい書けるとのこと!!
そんな先生から、
書けなかった項目について補足をいただいて、
たくさんの言葉に出会う。
そうして、できた辞典は
「スゴイ!」「素敵!」「いいね!」では
表現しきれない言葉たちがズラリ。
でも、
特別難しい言葉じゃない。
普段耳にしていても、
私がこれまでスルーしていた
心を明るくしてくれる言葉たち。
最後にお互い1分間、
私はこのボキャブラリー辞典の言葉を使って
想いを伝えあった。
褒められるのはくすぐったい。
でも、心があったかくなる。
そして、
私も今日の感謝を伝えたいと思って話した。
たどたどしく
何度も同じ言葉を選んで話してしまったけれど
そんな私を、先生は温かく見守ってくださった。

90分の講座を終えた後、
最初の緊張感はいずこに?
私の心はとても晴れやかだった。
脳は主語を認識しない。
だから、自分が相手に向けて話した言葉も
自分に向けての言葉になる。
そして 言葉が脳に届き、気持ちを作る。
今回、そんなことも教えていただき
「言霊」「引き寄せの法則」など
よく耳にするようになったけれど
そういうことか。と
言葉が日々を作っていくことを
実感できた。
このボキャブラリー辞典は、
これで完成ではない。
講座が終わった今も、
空欄の行があったりする。
これは、これから埋めていけばいい。
言葉は人からの贈り物。
受け取って、自分の糧にしていけばいい。
そう、先生は言った。
これまで関わってくださった方たちから
たくさんの温かい言葉の贈り物をいただいて
今の私があることが本当にありがたく、
だから
私も周りの人たちに
そんな贈り物が出来たらと思う。
そんな時、
たくさんの想いがこもった
私だけのボキャブラリー辞典が、
きっと役に立つ。
そう思うとワクワクして
今はたくさん吸収して、
発信して
身につけていきたいと思うのだ。
いいなと思ったら応援しよう!
