見出し画像

関節ポキポキ⋯⋯ボコッ

今日も元気にポキポキ関節鳴らしてますか?
なに?関節に悪い??
ポキラーにはそんな忠告は響きません。

鳴らさずにはいられない

鳴らしてない日々を知らない

鳴らしてない日々が気に入らない

そんなポキラーの皆さんは何ヶ所鳴らしていて、お気に入りの箇所はありますか?

私の最近のお気に入りは足首です。
昨年辺りまではごく稀にしか鳴ってなかった足首ですが、今年からスタメン昇格です。おめでとう!
この様に、関節が鳴る箇所は育っていきます。
大事に育成して鳴らしたい関節を鳴らせるように日々、切磋琢磨するのがポキラーの使命。

それでは、陽気なメンバーを紹介するぜ!

手首

私の手首の鳴らし方は3パターン
 ①手を組んで引っ張る
 ②手をグーにして反らす
 ③手首を曲げて押し込む
ちなみに①が1番ポコッとした良い音が鳴る。
手首の回復速度は早め。気軽に慣らしていこう。
鳴らなくてもよく引っ張ってると鳴るようになる。
手首を少し強めに握って捻ると無限ポキも楽しめる。優秀な部位。

腰は一般的な鳴らし方。
 座った状態で捻る、もしくは寝転がった状態で捻る。これが最もポピュラーで、多段階式ポキポキが聞ける最高の部位だ。
もう一つ鳴らし方があるが、これはたまにしかできない。
体操座りをして後ろに倒れていくやり方。
鳴りそうという感覚から既に気持ちいい。
ゆっくり、ゆっくり角度を変えていって⋯⋯グシャッ
そう、このやり方はズレた様な感覚と共にグシャッという音がする。爽快感に溢れている。
後ろに倒れていく際は、つま先をどこかに引っ掛けてやるとすっ転ばなくて良い。

足首

スタメン加入した時は、三日三晩踊り出したくなるほど嬉しかった。雄叫びを上げていたかもしれない。
立った状態なら地面につま先を押し付ける要領で、正座からならそのまま後ろに倒れるように、それ以外の時は手で足の甲を押し込む。
チャージ度合いにもよるが、足首の中で大きな水泡でも出来たような鈍い音を奏でてくれる。


これら以外にも、もちろん鳴る箇所はある。
手指、足指、肩、膝⋯⋯あれ?意外と少ないな。
首に関しては、下半身不随になったとか聞くことがあり、ポキラーにあるまじき日和方をしてしまい試してない。
健康な身体があってこそのポキポキ人生。

足の指と膝は無限ポキも可能。高い音を奏でるので嫌がられる。一人の時に思いっきり鳴らしまくろう。

いいなと思ったら応援しよう!