大切な読書!読書する時間を作ることは無理です。時間は作れません。
読書は大切だとよく聞くけど、本を読む時間がない。
興味のある本も分からない。
今まで、学校で本の読み方なんて習ってない。
本の読み方は、人それぞれで違います。
学校では教えてくれません。
この疑問についてお答えします。
大切な読書!読書する時間を作ることは無理です。時間は作れません。
読書の話をする時に、「読書する時間がない」ということがよくあります。
時間は、みんな平等に同じ量の時間があります。
ということは、読書できる人とできない人の違いは何?
この疑問が出てきます。
答えは簡単です。
今やっていることを、一つ止めること。
一つの行動を捨てることです。
捨てた行動のスキマに読書をギュッとねじ込むだけです。
あれも、これも出来るようなスーパー超人はいません。
これで
あなたが読書する時間のスキマはできました。
読書をする環境はできました。
あなたの興味はわかりません。興味がない本を選ぶことから!
あなた自身がわからない興味を第三者である私が見つけることは不可能です。
本のデザインとタイトルでを基準にすることです。
目次は見る必要ないです。
本を探す時間は、キッチリ5分と決めましょう。
興味がある本を見つけられないと言うことは、すでに興味のない本を見つけている状態です。
選択肢は少ないですので、間も無く見つかります。
本の読み方を聞く人は、読む経験が浅いと言うことです。
興味がない本を読みながら、この本に興味を持つようにするにはと…
こんな方法・技術は存在しないです。
テレビ・YouTubeにしても興味がないとかツマラナイと感じれば、
他の番組に変えます。
ここで、興味が持てるような方法はあるのだろうか…
なんて考えませんよね。
「興味なし・ツマラナイ本」の選び方
表紙の裏表を読む
帯を読む
目次を全部読む
本文を読む
15分ほど読んで「ツマラナイ」と感じたら、別の本に変えて読みます。
これが読み方です。
購入してもいいですが「立ち読み」が基本です。