![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79497071/rectangle_large_type_2_c0cc30df7118a343b75e638927e2d2d1.jpeg?width=1200)
せっかくなのでHuionの液タブ大きいの買ったど!Huion Kamvas Pro24 2.5k
えー今回は案件ではございません。
Huionさんの液タブに惚れたので買いました。
24インチの!! 2.5Kですよ。
さすがに4Kは高くて買えなかった。
商品はこちらでした。
私は法人アカウントも持っているので、法人の方で買いました。
一般アカウントもそこそこ安いので、大丈夫ですよ(何が)
そんな大差はありません。
で、いままでMac miniのメインモニターにしているのは
22インチのPX-PENだったんですが
まあ色が薄くてやだなーって思ってたんで
こんどから仕事するのに
描いたあとに色がちがったら大変じゃーということで
16インチの液タブは別の人が使うしまあ私でかいにこしたことがないので
買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653737951785-yKbBc4rCzb.jpg?width=1200)
右上がXPーPEN22インチ
画面ついてるのがHuion24
左奥が40インチぐらいのテレビ
その右が32インチのテレビ
私の側だけでも画面だらけやねーん!!
隣の席にもたくさん画面ありまっせ
(二人席なんですが、スマホ・タブレットあわせたらすごいんよほんと)
このお部屋のUSB充電の口は40ぐらいありますからね・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1653738137180-gTDM0hJ07K.jpg?width=1200)
Huionのロゴがついてますね。
なんかキーボードにくっついてるんですけど
実は・・・
この液タブを手持ちのモニターアームに取り付けたら
重くてアームが下がってくるんすよ。
がくーん!
22インチのXP-PENはうまいこと空中でささえてくれるのになあ。
なんか調整仕方があったら調べて調整します。
文字うちするときは、できるだけ目線の高さにモニタを持ち上げて立てたいので
今はこうやってしのいでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653738285500-9lxVBkrGtT.jpg?width=1200)
調べてみると、このモニターは8.6kg
うちのアームは9.8kgのモニタつけても大丈夫ってかいてあるから
きっとどこか調整すればいいんだとおもいます。
こういうの苦手で人に設置してもらたやつだから
どうやって調整するかよくわかってない!
![](https://assets.st-note.com/img/1653740004959-1Uki1qlbXL.jpg?width=1200)
横にもできるみたいだし
![](https://assets.st-note.com/img/1653740018457-U5ZxI0gF0N.jpg?width=1200)
前はこやって縦にして使ってたけど首がつかれるから上モニターは向いてないな。
![](https://assets.st-note.com/img/1653740073573-UcobGmwmpp.jpg?width=1200)
こんなかんじでびゅーんと伸びるから、手元に引き寄せて液タブでかくのに
ちょうどいいんですよお
これデスクのコッチまで伸びるし、さらに画面倒して上向き角度にもできます。
数年前に買ったこのアーム、当時もっと高かった・・・3万超えてたし。
![](https://assets.st-note.com/img/1653740701113-RcHWzi06Lm.jpg?width=1200)
こんな横長のモニター買ってみたい!!
(でも液タブがいいからいらない〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1653740738034-7M905h6PHV.jpg?width=1200)
あ、この写真みたいに浅い角度にもできます。
これはノーパソのトレイつけてるやつですね。
液タブ持ちにはこのセッティングが一番いいんじゃないかしら。
さて、Huion液タブは16インチで色が素晴らしいのは確認済みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653740843506-a7TI3Vac0A.jpg?width=1200)
24インチはこんな漢字の大きさです。
ペットボトルがこんなかんじ。
あ、このペットボトルは500にわずかに足りないかも、店頭のよりちょっと小さいし。
はじめからつや消しだし、追加のフィルムはいらないとのことなので
フィルム貼ったら気泡みたいな戦いもひつようありませんねえ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653740964569-Kit53cniLZ.jpg?width=1200)
一緒にこのペン先も追加で買いました。
フェルト芯
すっごい好き。
ワコムのときフェルト芯試したら好きじゃなかったのに
Huionの画面とフェルト芯の相性がよすぎる!!
![](https://assets.st-note.com/img/1653741107301-QUYN0u2Is5.jpg?width=1200)
Huionの液タブの中でもフェルト芯にあわない型番もあるらしいので注意です。
わたしのは、Kambas Pro 24 なので大丈夫ですね!
では、色調整します。
うちではiPadの色合いに合わせるようにしています。
iPadとクリスタを同期しているのでどっちで描いても色味がかわらないように。
![](https://assets.st-note.com/img/1653741254687-xz0KPj47ul.jpg?width=1200)
画面の右上のボタンを押しまくって、ホワイトバランスをおなじになるまでがんばりました。
明るさもUPさせました。
だいたいおなじになったかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1653741315394-dOFh54IKvF.jpg?width=1200)
肌色の感じも同じです
![](https://assets.st-note.com/img/1653741341076-SqoqOu182q.jpg?width=1200)
この画像ではわかりにくかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1653741400396-IiFU8ClbpI.jpg?width=1200)
ホワイトバランスが違ってると淡いピンクなんてモロ違う色になるんだけどばっちり同じ色になりました。
色さえ整っちゃえばあとはもう、完璧です。
4Kじゃないけど、2.5K の美しさを楽しむ!
![](https://assets.st-note.com/img/1653741784114-JQQsH1pkPU.jpg?width=1200)
クリスタで、素材まで広げた贅沢ツール並べた画面です。
解像度はもっと高くできるんだけど、ツール小さくなるんで
ちょっとだけ拡大しています(目が悪いのに裸眼でやりたいから)
好奇心で最大解像度にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653742243871-XECnbLv9xc.png?width=1200)
これで使ってたんだけど、一番広いのにしてみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1653742378833-exwyi5TNj7.png?width=1200)
わ!こんなに広がった!!
これは・・・!!
クリスタ拡大してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653742502704-WrDAasinN4.png?width=1200)
ぎょあわー広いっ!!
これは、ツール文字ちょっと裸眼で見るのが小さくても、
レイヤーで右の縦一列埋め尽くしても平気だし、
何レイヤーまで一気に表示できるかな。
素材ももっと広げても平気そうだし
画面も拡大縮小しなくてよさそうだあ!?
![](https://assets.st-note.com/img/1653743375726-TYzrxJi3nE.jpg?width=1200)
スクショではなくスマホで撮影した感じです。
案外ベゼルでっかい!?
って今頃気が付きましたが。
左右にボタンたくさんあるから仕方ないのか。
流石に今回のボタンはショートカットに使うかどうか謎です。
左側をちょっとショートカットにして、
右側のはアプリ立ち上げもいいかな?
いろいろ覚えられないからシールはる?ちょっとダサい?
左のボタンで気がついたこと!
![](https://assets.st-note.com/img/1653743630002-vyGmRbzR6z.jpg?width=1200)
この縦長い部分なんだけど、
プラス・マイナスのボタンじゃないのかーと思ってさわってみたら、
びっくり!!
タッチバーになっていた!!!
え?!
今入力しているnoteのブラウザの表示がさわるだけで
でっかくなったりちっさくなったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1653743707076-lrUyk5gFoq.png?width=1200)
最小
![](https://assets.st-note.com/img/1653743725158-ZI1Yo0t5YU.png?width=1200)
最大!
最大のは文字でっかいぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1653743863893-0tGadE1lUg.jpg?width=1200)
こんなにでっかくなるなら、
ブラウザに関してはもうどんなに目が衰えてもダイジョブそう〜
右側にもこのタッチバーがついているので、
スクロールに当てるのもいいかもしれないですね。
画面を両手で抱えるようにブラウザを見ることはないので
やっぱりマウスか、タッチパッドだけどね。
このモニターは十分絵かきにとって
仕事に満足できる液タブだなとおもいます。
24インチの満足度
4Kだと絶対解像度すごすぎて困るけど
2.5Kなら解像度ちょうどいいかも。
動画視聴でも2.5Kあれば結構きれいかと思います。
ベゼルやっぱ太いよね?ボタンがあるからじゃなく、
その内側の黒部分、結構太いよね?
ここもうちょっとどうにかならなかったのかな。
4Kのはちょっとベゼル細くてかっこいいかも。
付属品豪華だし、まあお値段も豪華なんですが。
唯一スタンドだけついてないのかな?
私のはスタンドついてたけど使わなかったです。
いや、結局Huionさんがとっても気に入ってしまったので
レビュー依頼をきっかけに
もっと高いやつ買っちゃった😍ってお話でした。
Huionさんの手のひらで踊っちゃった!
これからこの豪華な液タブでめっちゃ仕事頑張らせていただきます!!
(今後の仕事ほんとKIAI入れたいんで!!)
いいなと思ったら応援しよう!
![くつしたねこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78463/profile_1a87cb6d9194189009bd047b167b3512.jpg?width=600&crop=1:1,smart)