くつばこ+版 朝からそれ正解!【#5】
くつばこ+版、「朝からそれ正解」の5本目です。
こんにちは、くつばこ+のうたです。夏休みで、翌日午前中に予定がないと、夜更かししても大丈夫って意識になってしまいますよね。朝起きて気がついたら昼の12時とかでびっくりしました。
朝からそれ正解のルールなどはこちらをどうぞ
☆「け」から始まる子供の権利
前回に引き続きはうた・せん・けいだい・みうが参加しました。今回のお題は、教育から派生して子供の話。今回にくつばこ+でまた扱いたいテーマの一つで、「『け』から始まる子供の権利」です。いつも通り、自分自身の答えを考えてもらってから読むのがおすすめです。ちなみに順番は前回の逆順です。
☆うた:研究
うたの回答、だいたい意味不明だったりしますよね。納得させれるように解説したいと思いますね笑。
子供の仕事は遊ぶことっていう表現があるじゃないですか。そして、同じものや場所で遊んだとしても、違う遊びを色々考えていくじゃないですか。例えば大縄を使ったとしても、8の字跳びにつかったり、揺らしたりロープの片方を持って回したりして周りにいる人がロープにぶつからないようにする遊びをしたり、色々な遊び方をしますよね。これって、遊びを組み合わせたり、どこかから持ってきたエッセンスを足してみたりすることで、自分たちで遊びを改良していってるんですよね。だとしたら、これって研究の一つじゃないですか?
☆せん:けのび
せん的には、こじつけの部類らしいです。だとしたら、うたの回答はこじつけでないことってほぼないですね笑。
水泳のけのび、皆さん懐かしいですよね。水泳で泳ぎ始める最初に勢いをつけて、5mくらい進むやつですよね。この時、しっかりと足で蹴って勢いを最初に付けておくことで、その後の加速のしやすさが変わってくるんですよね。だからこそ、最初に足をしっかりとプールにつけて、膝を曲げておくみたいな準備と環境が必要になってくるわけです。これは子供の成長に関しても一緒で、自分で勢いを付けれるように周りが最初に環境を用意して、やり方を教えることが必要ですよねってことらしいです。深い。
☆けいだい:健康
けいだいの回答って割と、分かりやすいやつが多いですよね。説明することがないです笑。
幼稚園・小学生のころは親が「早く寝なさい」と声掛けしたり、体調悪くないか確認したりして、健康でいれるようにしてあげることが必要ってことですね。けいだい的には、中学生になったら自分で管理することらしいです笑。子どもの権利条約での子供の定義は18歳未満なんですけど…
☆みう:経済的虐待を受けない権利
最後がみう。助詞が一つなので、前回よりは進歩しましたかね、文章でもないので。
子供が働くことが当然って国があったりとか、日本でも高校の費用を出さない家庭があったりとか、経済的に貧困である家庭に生まれると教育を十分に受けられなかったりしますよね。さらには、親はブランド物を使ってるのに、子供には穴の開いたズボンを使い続けるみたいな、経済的に貧困でないのに子供にお金をかけてくれない家庭もあるんですよね。もちろん、こんな家庭に生まれたら辛いので、子供の権利として大事ではないかっていうことですね。筑駒生・筑附生には一番遠い存在でしょうけどね。
ということで、今日は4人が子供の権利の話をしました。本家のQuizKnockではシンキングタイムは1分みたいなんですけど、くつばこ+は3分くらいとってます。それでも、時間が足りないのでQuizKnockさんってすごいんですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?