オンライン会議で字幕を使おう!
はじめまして。くつばこに入会したふみと申します。生まれつき耳の聞こえない私は、普段コミュニケーションする時以外は補聴器を外しています。
近年、聴覚障害を取り巻くコミュニケーションの環境の変化が大きく変わっています。いろんなツールが出てきて、これまで聴覚障害者がネックだった会議による意思疏通の問題がオンライン化によって解消されつつあります。ぶっちゃけ、会議を行うには対面よりオンラインでやった方が楽だと感じます。
ここでは3つのツールを簡潔に紹介します。
☆Skypeの字幕機能
Skypeは、インターネットを通して電話や会議をするシステムです。日本では、年額約2000円プランを契約すれば050の電話番号を取得できます。これは、Microsoftの100%子会社であるためマイクロソフトの音声認識技術を使った字幕表示機能が搭載されています。相手に電話するときに、相手の喋った言葉が文字として表示されるのがとても便利であります。私のような聴覚障害者にとってはとても欠かせないツールです。
☆Captionline
筑波技術大学の教授が科研費を使って開発した字幕入力&文字起こしソフトウェアです。他のアプリケーションに比べて動作が軽い。なので、動作が重くて音声認識が途中で途切れたり、パソコンのスペックがあまり良くなくても快適に動かせたりというメリットがあります。別の人に、字幕の入力をしてもらうことも可能である。マイクの設定を内部でも認識できるように設定するのが少し面倒なのがデメリットです。
☆Group Transcribe
これは、Microsoftが2021年3月にリリースされたばかりの文字起こしアプリです。AndroidにあるGoogle Transcribeと違いかなり遠くの音でもはっきりと話せば音声を認識してくれる優れものです。実際に、国会を訪れたときにこの機能を使って文字起こしをしたところかなり精度が良くて感動しました。かなり便利で使うことをお勧めします。Android版はまだリリースされてません。
☆将来の展開について
開発が順調に行けば、今年の7月にTeamsで日本語やフランス語といった言語に対応する予定です。
現在は、英語のみの文字起こしやLive Captionの対応しています。7月がとても待ち遠しいです。解禁されたら、UDトークで文字起こしをやるよりも直感的で使いやすいのでますます便利なると思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?