中学生の時の話です。 バレンタインデーのお買い物に お友達とチョコを買いに行きました。 ハート形の大きな板チョコみたいなやつに しました。20㎝くらいの正方形の白い箱に 入っていました。 バレンタインデー当日は、学校のある日 でした。帰りの会の直前に、情報を 仕入れた男子学生が教室に入ってきて みんなにこう言うのです。 「抜き打ち検査があるらしい!」と。 持ち物検査です。他のクラスで始まって いたのを聞きつけたみたいでした。 クラスはざわめきました。 学校で食べる
中国の天津に住んでいた時のことです。 子供はインターナショナルスクールに 通っていました。 天津には韓国企業が多くあり、 沢山の韓国人が住んでいますので、 韓国の雑貨、食品などを買うこともでき、 韓国料理のお店も多く、お安くて美味しいです。 クラスは大半が韓国人でした。 行事もPTAみたいな集会もあり 学校にはちょいちょい行きました。 そんな中、確か2人ほど私に背を向ける人が いました。気のせいかな?くらいでしたが しばらくして1人は普通になり、 もうお一人はそのままで
こんにちは。 作曲家の堀田です。 本日は、ひょんなことから映画音楽制作を する事になった経緯を書いてみたいと思います。 2020年、当時私は主人の赴任に伴い、 上海に住んでいました。 春節に一時帰国をし、あれよあれよと コロナが蔓延し、会社から退避命令が出て、 上海には帰れなくなりました。 幸い日本には、いつでも帰れるように 今回は、たまたま家を借りていて、 コンテナは使わず、日本用の家財道具は 有りましたので、スーツケース1つで 帰って来たものの、生活は出来る状態でし
もう何年も前の話ですが、 ある日突然カードが使えなくなり、 カード会社さんに連絡すると 不正利用の可能性があるということで ストップされたようでした。 使われたのはインドネシアで、 買われたのはおそらく子供服のような感じで、 (ショップ名からわかる) 8万円分を日本時間の深夜1時から4時に かけて使われたそうです。 直ぐに新しいカードを作る手配と 返金についての説明がありました。 送られてきた書類にサインをして送り返し、 返金も全額、カード会社さんがしてください ました
10年くらい前に比べて、 明らかに体力が有ります。 どうしてかな?と考えました。 その時と違っているのは、日々細々とでも 運動を取り入れているからか?とも 考えましたが、1番の違いは 睡眠時間だなと思います。 10年くらい前は、大人は6時間寝れば 良いと思っていました。 7時間寝ればバッチリ👌とも思っていました。 ある日ママ友達とランチをしていたら、 1人の人が「私、8時間寝ないと使いものに ならないのよね」と話してくれた時に 私は「小学生か⁉︎」と大変驚きました。 (
ちょっと前に、それまで「頑張ることが美徳」だと 思っていた私に、TVや本や知人からとか、 努力について頑張り過ぎない方がいい というようなフレーズがやたら入ってきました。 それは手抜きをするという意味ではなくて、 肩の力を抜いた方が結果的に良いよねとか 緊張しすぎているとガチガチになっちゃうよねとか、 そのような類のものです。 一つの事に猪突猛進してしまうので、 これは少し気をつけようと思いました。 そして、それらが過ぎて、最近よく目にする ようになった言葉は「楽しむ」
この間、観ていたTVで作家さんが 「100%ではやっていない。」というようなことを ほんのり発言しておられ吹き出しました。 素直だこと。笑 そこに極意を感じました。 その方は決して手抜きをしたというわけではなくて、 そのお話から2つのことを考えました。 1つ目は、ある程度の努力は必要ですが、 「身体を壊す程の努力をしなければ それを成し遂げられない」ならば、 そもそもそれがどうなのか? 好きで仕方ない場合は別として、 がむしゃらにならなくても ある程度できる場所で生き
睡眠について面白い話を耳にしました。 聞きかじった お話だということを ご了承くださいませ。 睡眠が何故必要なのかについては 色々とありますが その中の一つに、 記憶の整理と定着というのもあります。 眠っている間にその日1日の出来事を 脳に記憶させているそうです。 寝る前に暗記系の勉強をするのが良いと 言われているのも この作用を利用しての ことです。 何故寝る前なのか? その日1日のことを脳に刻みこんでいく作業は 直近から行われるそうです。 つまり、寝る直前から遡(さ
TVをつけたら林修先生が出ておられました。 番組の中で ご自身の経歴を話されていました。 かつて、やりたいことを仕事として やったのですが、借金もしてしまい このままでは返せなくなるなと思い やりたいことを断念し、やりたいことから できることに仕事を切り替えたそうです。 一番良いのは、できる事とやりたい事が 一緒の場合ですが、それは極少数だと。 林先生の やりたい事の一つに 本を書きたいというのがあったそうです。 ある日、出版社の方から本を書いてくださいと 依頼があり